研究課題/領域番号 |
15K04480
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
甲斐 雄一郎 筑波大学, 人間系, 教授 (70169374)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 東アジア / 論語 / 伝統的な言語文化 / 古典化 |
研究実績の概要 |
本研究は中国、台湾、韓国、そして日本という東アジアの国や地域の中等学校において「論語」が共通教材として用いられていることに着目した。そして「論語」学習の一端としての、随筆作成・交流を通して相互理解を深めるとともに、当該国や地域における古典学習意欲の向上を目指し、伝統的な言語文化への習熟を目指そうとするものである。そしてそのことを、言語文化としての古典を未来へつないでいく古典化としての営みとして考えている。 研究初年度としての今年度においては、「論語」に関する従来の解釈について継続して蓄積するとともに、当該国・地域における古典の教育課程の理解、また中等教育における言語(母語)教育教科に関する教科書の収集に務めた。さらに実際に当該国、地域の教育関係者との間で本研究の問題意識に関する意見交換を行うとともに、今後の研究計画について討議した。 具体的には9月に中国・東北師範大学において開催された中日道徳教育シンポジウムに参加し、「中日中学生の「論語」学習比較研究」と題して研究計画および、具体的な作品の分析枠組みに基づく解釈の方法などを提案し、意見交換を行った。3月には台湾師範大学附属中学校教師を招聘し、筑波大学東京キャンパスで開催された人文科教育学会において「台湾における古典教育」と題する講演会を実施し、台湾における「論語」教育の実態について把握するとともに、今後の研究計画について打ち合わせることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在も刊行され続けている「論語」に関するさまざまな資料を入手して解釈の動向の一端について理解し、また特に台湾についての教育課程と、学校教育における実際の受け止め方についての異同について知ることができた。あわせて台湾の中学校用教科書、及び教師用指導書を入手することができた。 さらに中国・東北師範大学、浙江師範大学、そして台湾師範大学附属中学校との研究計画について見通しをたてることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
中国や台湾における中学生の作品を収集、翻訳するとともに、それらの読みを通して産出された日本の中学生の受け止め方についてフィードバックを試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
中国や台湾の中学生に読んでもらうための日本の中学生の作品について、当初予定していた数より減らしたため、日本語から中国語への翻訳に関わる謝金の金額が当初の予定よりも安くなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
日本の中学生が読む中・台の作品数を増加させるため、翻訳のための謝金に使用する。
|