研究課題/領域番号 |
15K04485
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
森本 信也 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (90110733)
|
研究分担者 |
黒田 篤志 関東学院大学, 教育学部, 准教授 (10636393)
和田 一郎 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (70584217)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 汎用的な資質・能力 / 科学概念構築 / 科学概念の表象 / メタ認知 / 学習への熟達 |
研究実績の概要 |
(研究の目的)汎用的な資質・能力の形成はこれからの学校教育における主要目標の一つである。理科教育においても、踏襲されるべき内容である。本研究では、汎用的な資質・能力を理科教育において分析するとともに、その内容を教員養成に反映させることである。また、実際の小学校・中学校における理科教育において、その成果を試験的に検証し、その有用性を明らかにする。 (研究実施計画)平成27年度の研究においては、次の点①~③について研究を実施した。①理科教育において注視すべき汎用的な資質・能力の一つとして基本的な科学概念及び観察、実験技能の習熟が、小学校・中学校理科授業におけるどのような子どもへの指導の下で達成されるのかを検証した。思考力・判断力・表現力を重視した理科授業において、こうした目標が達成されることが明らかとなった。②思考力・判断力・表現力を重視した理科授業は、子どもにおける表象機能を重視した指導において実現されることが明らかとなった。論理的な思考と表現力が表裏一体となった授業において可能となった。これからの理科教育の最重要課題と措定した。28年度はさらにこうした授業を実現するための条件について、検証を行っていく。③理科教育における汎用的な資質・能力が子どもが能動的に活用する状況は、①と②で述べた科学概念を自ら構築し、それを適宜子供が咀嚼できるとき実現できることが明らかとなった。こうした情意的側面についても授業の実践を通して明らかにし、教員養成へと反映させていく必要がある。28年度の課題である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
小学校・中学校理科教育において育成すべき汎用的な資質・能力についての分析を行うことができた。また、これらの分析の適切性を小学校・中学校における理科授業について試行し、その有用性を検証することができた。 これらの内容について専門学会で発表を行い、来年度の研究計画へ反映させた。特に、資質・能力の評価方法とその妥当性について検証を行うことを課題とした。
|
今後の研究の推進方策 |
1.措定した理科教育における汎用的な資質・能力についての小学校・中学校における試行事例を増やし、その妥当性や有用性を検証する。 2.1.の成果を教員養成プログラムへと反映させ、受講生からの評価を分析する。 3.資質・能力の理科授業における評価方法とその指導計画への反映方策について検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果を学会誌に投稿し、論文として受理されたが、論文の発行が遅れ、予定していた別刷り代金の支払いが行われなかった。 授業実践資料の分析に、学生アルバイトを予定していたが、補助を必要としないで作業を遂行することができた。
|
次年度使用額の使用計画 |
論文が発行され、予定していた別刷り代金を支払う予定である。 今年度は授業分析事例を増やすので、学生アルバイト代が必要となる。
|