研究課題/領域番号 |
15K04502
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
池野 修 愛媛大学, 教育学部, 教授 (70294775)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 内容言語統合型学習 / 教師教育 / 教育の現代的課題 / いじめ問題 |
研究実績の概要 |
本研究は,教職で必要とされる基本的な専門的知識や考え方について,英語でコミュニケーションを行いながら学ぶという,教師教育と英語教育を統合した「教師教育としての英語 (English as teacher education)」の実践プログラムを開発することをねらいとしている。平成28年度に実施した研究の内容は主に次の5つである。(1) 研究成果の一部,特に研究初年度に開発し,評価データも収集していた「いじめ問題」テーマ単元について,第28回四国英語教育学会・高知研究大会(6/18)において,「「教師教育としての英語」ー「いじめ問題」単元の実践の成果と課題ー」というタイトルの研究発表を行った。(2) 「教師教育としての英語」の理念や特徴などを理論的にまとめ,「いじめ問題」テーマ単元の一部を報告した研究発表を,平成28年度日本教育大学協会四国地区研究集会(12/8)において行った。(3) 『大学英語教育学会 (JACET) 中国・四国支部研究紀要』第14号(2017年3月発行)に,「「教師教育としての英語」ー「いじめ問題」テーマ単元の実践ー」という論文を発表した。(4) 「教師教育としての英語」プログラムを構成する「学歴社会と入試の改革」「塾と学校」「小学校英語」などのテーマ単元を開発・修正し,実践した。(5) 「教師教育としての英語」プログラム全体について,その目標の達成度,主要な活動の有用性,言語使用などについての評価データを収集した。現在,結果の分析を進めており,成果をまとめた論文を執筆し,出版する計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2年目は,「教師教育としての英語」プログラムの内容開発は大きく進めることができ,またこれまでの研究成果を学会での研究発表2件,研究論文1本という形で公表した。まずまずの成果をあげることができたと言えるが,課題としては,(1) このプログラムを構成するいくつかのテーマ単元(例えば「教師を巡る現代的課題(e.g. 教員評価,長時間労働)」「不登校」)についてはまだ単元開発が未完成であること,(2)「教師教育としての英語」プログラム全体や特に焦点化した研究対象である「いじめ問題」テーマ単元について,質問紙や英文エッセイ(パーフォーマンス評価)などによる評価データは収集しているものの,他の形式・方法でのデータの収集が十分にできていないことなどが挙げられる。
|
今後の研究の推進方策 |
3年目には,(1)「教師教育としての英語」プログラムを構成する「教師を巡る現代的課題(e.g. 教員評価,長時間労働)」や「不登校」などのテーマ単元を完成させる。(2) 「教師教育としての英語」プログラム全体について,収集した評価データを分析し,このプログラムの特徴,主要な活動,成果などをまとめた論文を執筆し,出版する,(3) 「教師教育としての英語」プログラムの実践をまとめた冊子(理論,モデル単元を示し,教材,活動群,言語使用などについて解説したもの)を作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は大きく2つある。1つは,質的データ分析に取りかかれておらず,それに必要なソフトを購入していないことである。もう1つは,海外の学会での研究発表/情報収集を計画していたが,個人的な家庭の事情(親の病状)で,海外渡航および学会参加を差し控えたことである。
|
次年度使用額の使用計画 |
質的データ分析及び他の数量的分析を行うためのハードとソフトを購入する予定である。また,研究成果の国内外での発表のための旅費に次年度繰越金を使用したいと考えている。
|