研究課題/領域番号 |
15K04522
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
山田 真紀 椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (30329643)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 生徒会活動 / 自己効力感 / 自己肯定感 / 民主的構え / 人間形成 |
研究実績の概要 |
本研究は、日本の伝統的な教育活動でありながら、時に十分な活動が展開されているとはいいがたい学校が散見される生徒会活動を対象とし、生徒会活動が「民主主義の教育の場」「生徒の市民性・社会性の教育の場」となり、「学校を意味ある共同体にしていくための方法」とは何かを追究し、生徒会活動を持続的に活性化していく方法について明らかにすることを目的としている。 平成28年度は、研究協力校での生徒会活動が徐々に活性化しつつある現状を踏まえて、生徒会活動が、生徒の人間形成に及ぼす影響について実証的に明らかにする研究を行った。人間形成機能のうち、主に、①生徒会活動は生徒の民主的構えを形成するのか、②生徒会活動は生徒の自己肯定感や自己効力感を育てるのか、という2点について明らかにすることを目的とし、年度初めと年度終わりに2回の質問紙調査を行い、1年間の活動により生徒の意識や取り組みがどのように変化したのかを把握するためのショートスパンのパネル調査を実施した。調査の結果、①生徒会活動に熱心に取り組んでいる生徒は、生徒会の意味やあり方への理解があり、民主的な構えが育っており、自己イメージも高い傾向にあること、②日本の生徒会活動は生徒会役員だけでなく、フォロワー生徒も6割が熱心に関与しており、生徒会のリーダー養成に重きが置かれている欧米系の生徒会活動とは異なる特徴がみられることの2点を明らかにすることができた。本研究は、学術論文の形にまとめられ、日本特別活動学会の研究紀要に査読付き学術論文として採択された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
良い点:生徒会活動が徐々に活性化しつつある中学校において、生徒会活動が生徒の「民主的な構え」や「肯定的な自己イメージ」を育成する機能を持つことを実証的に明らかにすることができ、この研究を学術論文として広く社会に公表できた点。 改善点:生徒会活動を全校の教職員と生徒に開いていくドキュメンテーションの活動が、生徒の多忙と学校内で配布されるプリント物の多様さのなかでうまく進展していかない点。今後は、生徒会活動が活性化していくプロセスを質的研究を用いて明らかにしていく必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度となる本年は、生徒会活動の活性化のプロセスについて質的研究法を用いて明らかにすることを通して、3年間の総まとめとなるような研究を行っていきたい。過去2年間の研究を通して、生徒会活動は「生徒会活動が学校改善のための研究の枠組みのなかに位置づいているか」「生徒会顧問の資質とやる気」「生徒会役員の生徒の資質とやる気」「教職員の異動でメンバーが入れ替わるなか、生徒会活動に対する考え方が多様になっていくこと」などの学校の文脈のなかで正負の影響を強く受けるものであると感じた。「持続可能な生徒会の活性化」とはいかに可能であるのか、最終年度の研究を通して、自分なりの答えを見出していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年2月~3月に執行する予定で物品費(消耗品費)として12万円を残していましたが、これまで購入していた消耗品で事足りたため、予算執行を平成29年度に持ち越すことにしました。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度の物品費(消耗品費)として執行します。
|