研究課題/領域番号 |
15K04525
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 東京理科大学 (2017) 関西学院大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
中村 豊 東京理科大学, 教育支援機構, 教授 (10509938)
|
研究分担者 |
五百住 満 関西学院大学, 教育学部, 教授 (00546830)
佐藤 真 関西学院大学, 教育学部, 教授 (20324949)
山本 健治 関西学院大学, 教育学部, 教授 (70546829)
佐々木 正昭 甲子園大学, 栄養学部, 特任教授 (80121523)
岡邑 衛 甲子園大学, 栄養学部, 講師 (80735233)
菅 修一 花園大学, 文学部, 准教授 (90631234)
|
研究協力者 |
佐々木 正昭 甲子園大学, 非常勤講師
秋山 麗子 武庫川女子大学, 文学部, 非常勤講師
池原 征紀 芦屋市立精道中学校, 教諭
今北 眞奈美 宝塚市教育委員会学校, 教育部教育支援室教育研究課, 課長
越田 佳孝 兵庫県立洲本高等学校, 校長
重松 司郎 西宮市教育委員会, 教育長
吉村 烈 大阪府立門真なみはや高等学校, 校長
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 特別活動 / 学校行事 / 文化的行事 / 学芸会 / 文化祭 / 学習発表会 / 演劇 / 劇教材 |
研究成果の概要 |
本研究では、「学芸会」の現状について予備調査や本調査を進める中で次のことが明らかになった。まず、現在の学校では「学習発表会」として演劇に取り組んでいる学校が増えているため、「学芸会」という名称での実施は全体的には衰退している。しかしながら、一部では予想外に根強い人気を保って伝統的なスタイルで実施されている。次に、高校の文化祭では、学級や学年単位の演劇上演が現在でも盛んに行われている。 本研究の意義は、史資料及び全国調査により得られたデータに基づき、これまで研究の対象から外れていた学芸会等、文化的行事に焦点を当て、その歴史的な意味付けと教育的な意義を検討・確認することができたことにある。
|
自由記述の分野 |
学校教育
|