研究課題/領域番号 |
15K04538
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
浜田 淳 筑波大学, 人間系, 講師 (80261767)
|
研究分担者 |
宮本 俊和 筑波大学, 人間系, 教授 (40200208)
河内 清彦 筑波大学, 人間系(名誉教授), 名誉教授 (50251004)
和田 恒彦 筑波大学, 人間系, 准教授 (70438993)
徳竹 忠司 筑波大学, 人間系, 講師 (80251007)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 特別支援教育 / 職業教育 / 技術指導 / 視覚障害 / 理療 / 鍼療法 / 刺鍼 |
研究実績の概要 |
これまでの研究過程により、視覚障害を有する学習者に適切な学習支援を行えば、障害により不得手と考えられる技術であっても、晴眼者と同等に実施できることが分かった。ただし、学習目標を達成するための様々な付随行動(注目する、ページをめくる、画像中の注目点を探索する等)に時間を要するため、それらの時間を見越した授業時間の設定(コマ数)が必要である。これらの学習に付随する行動に要する時間を、指導教員は資料作成時の工夫で短縮する必要がある。この目的を実現するように開発された教材が準備されていれば指導における教員の負担がその分軽減される。 視覚特別支援学校の職業課程である理療(はり、きゅう、手技)課程での実技教育において、教材作製における3Dプリンタ活用は今後期待できるが、現在の価格帯では各学校の予算的問題の解決や、教材作製に対する人的資源が必要であることがわかった。さらに、視覚障害を有する者がモデル作成に使用できるプリンタ方式は、現時点では光造形方式よりも熱溶解積層方式であることが判明した。また、医療用3Dモデル作成業者への外注は当分の間高価であると推測する。教員が必要とする教材(3Dモデル)を作成するには3Dモデルデータが必要で、存在しなければスキャニングやCADなどで創出しなければならず、視覚障害を有する教員では困難さが伴う。そのため、教材データベースを構築し、3Dモデルデータをそろえておくシステムが必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成29年度が本研究過程の最終年度であったが、研究協力者に女性が多いため(指導する技術内容が異性間の実施に向かない)に、女性の実施補助者を雇用する予定であった。複数名が一身上の都合により雇用できなかったため、実験実施が困難になった。 また、研究分担者の退職、所属組織の運営維持に関する作業等のため、最終年度に実践予定であった研究実績の公表や、作成予定であった資料集が完成できなかった。 研究過程において実際に使用した光造形方式よりも、熱溶解積層方式の方が視覚障害を有する教員が扱うには適当であり、現在の価格帯もここ1、2年で急激に下がっているので、今回使用するプリンタを早急に決定し今年度の教材作製に用いる準備を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の知見から指導技術実施の成否を予測する因子が分かったので、平成30年度早期に追加実験を行なう。 また、本研究過程において使用した教材(技術指導書、画像、動画、3Dモデルデータ等)を是正(オリジナル化を含む)し、技術指導パックとしての資料集(冊子およびデジタルデータ)を作成する。それを全国の視覚特別支援学校理療科に配布し、理療科教員の技術指導で活用していただけるようにする。 さらに、e-learning用教材を作成し、筑波大学障害科学類管轄の特別支援教育教材データベースのコンテンツに掲載する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究過程において実際に使用した光造形方式よりも、熱溶解積層方式の方が視覚障害を有する教員が扱うには適当であり、現在の価格帯もここ1、2年で急激に下がっているので、今回使用するプリンタを早急に決定し今年度の教材作製に用いる準備を進めている。 技術指導パックとしての資料集(冊子およびデジタルデータ)を作成し、全国の視覚特別支援学校理療科に配布する。 e-learning用教材を作成し、筑波大学障害科学類管轄の特別支援教育教材データベースのコンテンツに掲載する。
|