研究課題/領域番号 |
15K04558
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
江田 裕介 和歌山大学, 教育学部, 教授 (00304171)
|
研究分担者 |
武田 鉄郎 和歌山大学, 教育学部, 教授 (50280574)
豊田 充崇 和歌山大学, 教育学部, 教授 (60346327)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 特別支援教育 / 交流及び共同学習 / ICT / 情報モラル |
研究実績の概要 |
本研究は、ICTの導入により、障害のある児童と障害のない児童との交流や共同学習を充実させ、インクルーシブ教育システムの構築を進めることを目的としている。障害のある児童は、読む、書く、聞く、話すといった言葉の表現や理解に制限があるため、学習やコミュニケーションに困難を生じる。これらの活動をICTによって補うことで、障害のない児童と共同の学習活動を展開することが可能となる。また、特別支援学校や特別支援学校に在籍する児童、訪問学級の児童、さらに医療施設等に長期入所する児童等であっても、ネットワーク環境を活用し、通常の学級の児童と交流機会を拡大することができる。本研究は、こうしたICTの導入により、教育の「場所」にとらわれず、多様な環境下で障害のある児童の個別的な教育ニーズに応えつつ、相互の交流と共同学習の拡充を図るものである。 本年度は、県内の特別支援学校3校8学級と、小学校の特別支援学級、中学校の特別支援学級において、授業研究を中心とする実践研究を展開した。知的障害、肢体不自由、発達障害、それぞれの障害の状況に応じて、入力と出力の補助的な装置を導入し、機器の操作系統の改善を図った。また、認知面の特性に配慮して教材を工夫し、タブレット型携帯情報端末やコンピュータによる学習活動を各校で実施した。あわせて情報モラルの観点から、機器導入時のルールづくりや、家庭との連携についても検討を行った。これらの成果をまとめた実践研究のコンテンツを蓄積して、オンラインで公開し、研究成果の共有につとめた。
|