• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

2パルス励起プロセスを用いた非平衡的ナノ結晶成長制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料工学
研究機関甲南大学

研究代表者

梅津 郁朗  甲南大学, 理工学部, 教授 (30203582)

研究分担者 吉田 岳人  阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 教授 (20370033)
福岡 寛  奈良工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (40582648)
青木 珠緒 (松本珠緒)  甲南大学, 理工学部, 教授 (80283034)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードレーザープロセッシング / ナノ粒子 / レーザーアブレーション / 半導体 / 複合ナノ粒子 / プラズマ衝突 / 光触媒
研究成果の概要

パルスレーザーアブレーション技術を発展させ、2つのパルスレーザーとターゲットを用いることによって、パルス励起プロセスの特色を活かした複合ナノ粒子の構造の制御を目指した。ナノ粒子形成の源となる2つのターゲットから放出された原子種(プルーム)の衝突過程の観察を行った。その結果、衝突の影響を系統的に明らかにし、特に雰囲気ガス圧力が高い場合にはプルームの進展過程で発生した衝撃波の影響が重要であることを示した。このようにプルーム衝突の影響の系統的な理解によって、2パルス励起プロセスを用いた複合ナノ粒子の構造の制御に重要な知見を得た。

自由記述の分野

半導体レーザープロセッシング

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi