• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

メタマテリアルを含む1次元フォトニック結晶波長可変型超高速THzスイッチの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04697
研究機関香川大学

研究代表者

鶴町 徳昭  香川大学, 工学部, 教授 (50372719)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードメタマテリアル / テラヘルツ波 / 微小共振器 / 超高速現象
研究実績の概要

メタマテリアルと1次元フォトニック結晶(1DPC)の融合による波長可変型超高速THzスイッチに関する研究遂行のために,まず光励起により誘電関数が超高速に変化するようなTHz域のメタマテリアルが必要である.今年度は高屈折率を示すとされているI型メタマテリアルの設計・作製・およびその光学特性の評価を行った.高屈折率を示すところまでは行かなかったもののI型構造の作製には成功した.
一方,これまで共振器構造として誘電体多層膜構造である1DPCを想定していたが,ワイヤーグリッド構造の反射特性を利用した新規の共振器構造を考案し,そのFDTD解析を行った.これにより良好な共振器特性を示すことがわかったので,今後はこの方向性を進める予定である.更にこの共振器中にI型メタマテリアルなどを挿入した系の透過特性のFDTD解析を行った結果,共振モードの分裂が確認された.これは結合共振器モードとも考えられると同時に共振器‐励起子系における共振器ポラリトンと同様の現象とも考えられ,今後の詳しい研究が必要であることが分かった.
光励起によるスペクトル変化を調べるための光ポンププローブ分光に関しては装置の不調などのため,若干停滞しているが,その一方で別の実験系における二色レーザー誘起空気プラズマからの高強度THz波の発生を行っており,THz域の非線形光学効果を視野に入れたTHzポンププローブ実験も行っている.THz帯のメタマテリアルと微小共振器複合体のみならず,可視域の共振器ポラリトンを示す試料を利用した超高速スイッチに関する研究にもこの実験は適用できるため,研究が当初計画以上の広がりを見せ始めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画にもあった高屈折率を示すことが期待できるI型メタマテリアルの作製には成功している.またより簡便に作製できるワイヤーグリッド共振器の考案とその特性解析も行っており,試料作製に関して進展があった.一方,超高速分光系に関して現在精力的に高強度THz波を用いた系の整備を行っており,近いうちにその実証実験に着手する予定である.

今後の研究の推進方策

次年度はワイヤーグリッド共振器の作製と評価,そしてそれにメタマテリアルを導入した試料の作製と評価を行う.また高強度THz波を用いたTHz帯の非線形現象の実験も加えて,メタマテリアルと微小共振器の融合による波長可変型超高速THzスイッチに関する研究全体をさらに推進していきたい.

次年度使用額が生じた理由

予定していた旅費が多少安くなったため,使用額が浮いた.これを利用して次年度,物品購入などに役立てようと思った.

次年度使用額の使用計画

論文の英文添削や出張旅費等に役立てる予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 液晶性有機半導体を含む微小共振器におけるポラリトンの観測2017

    • 著者名/発表者名
      坂田智裕, 鈴木信, 山本達也, 可児信隆, 舟橋正浩, 中西俊介, 鶴町徳昭
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] メタマテリアルを含むTHz帯ファブリーペロー微小共振器2017

    • 著者名/発表者名
      岡部京介, 谷口雅輝, 井上晶太, 中西俊介, 下川房男, 鶴町徳昭
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] Nonlinear optical properties of cavity polariton in one dimensional photonic crystal containing organic materials2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki, Tomohiro Sakata, Ryouya Takenopbu, Shinobu Uemura, Hayato Miyamagawa, Masahiro Funahashi, Shunsuke Nakanishi and Noriaki Tsurumachi
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Near-Field Optics, Nanophotonics, and Related Techniques(NFO14)
    • 発表場所
      Hamamatsu, Japan
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Transmission properties of metallic cut-wire metamaterial investigated by THz time-domain spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Fumi Toyoshima, Masaki Taniguchi,Kyousuke Okabe*, Fusao Shimokawa, Shunsuke Nakanishi and Noriaki Tsurumachi
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Near-Field Optics, Nanophotonics, and Related Techniques(NFO14)
    • 発表場所
      Hamamatsu, Japan
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient Terahertz Emission, Detection, and Ultrafast Modulation Using Microcavity type One-dimensional Photonic Crystal2016

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Tsurumachi
    • 学会等名
      Energy Materials Nanotechnology (EMN) Meeting on Terahertz
    • 発表場所
      San Sebastian, Spain
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-18
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi