• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

分子構造分析を目指したファイバーレーザー励起中赤外光によるリアルタイム分光

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関愛知医科大学 (2016-2017)
埼玉医科大学 (2015)

研究代表者

鈴木 将之  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (60622371)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードYbファイバーレーザー / 中赤外光生成 / 超高速分光 / 光パラメトリック増幅 / アップコンバージョン分光
研究成果の概要

本研究では、高出力Ybファイバーレーザーの開発を進めて、これを励起源とした高出力かつ広帯域の中赤外光源の開発と中赤外光スペクトルをリアルタイムで計測できるアップコンバージョン分光システム開発を行った。はじめに過飽和吸収体とファイバーブラッググレーティングを用いて偏波保持ファイバーによる発振器と増幅器の開発に成功した。またダブルクラッドファイバーを用いて光パラメトリック増幅器の開発を進め、これを励起源とした中赤外生成を行った。また分光法に関しては超高速分光技術である時間伸張フーリエ分光の開発に成功した。

自由記述の分野

光工学・光量子科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi