• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

共焦点動的光散乱法による粒子径・形状・濃度測定と細胞計測への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関光産業創成大学院大学

研究代表者

石井 勝弘  光産業創成大学院大学, 光産業創成研究科, 准教授 (30311517)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード動的光散乱 / 粒子径計測 / 粒子濃度計測 / 共焦点顕微鏡
研究成果の概要

溶液中の粒子の粒子径と形状、粒子数を測定する共焦点動的光散乱法の測定システムを構築した。測定システムは、倒立顕微鏡にレーザー光を導入し、試料に集光照射する。粒子からの散乱光は光ファイバーにカップルし、光電子増倍管で検出後、相関器で散乱光の時間相関関数を計算する。ポリスチレン標準粒子を用いた測定により、本測定手法により、一度の測定で粒子径と濃度の推定が可能であることを示した。さらに、2種類の粒子の混合液に対して、それぞれの粒子径と濃度の推定が可能であることも示した。また、生物試料への応用として、粒子径約10nmのウシ血清アルブミンタンパクの測定を行い、濃度と粒子径の推定に成功した。

自由記述の分野

光工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi