• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

フェムト秒、短波長レーザによる深堀・穿孔加工と光ファイバセンサプローブの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関創価大学

研究代表者

渡辺 一弘  創価大学, 理工学部, 教授 (40240478)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード量子ビーム / フェムト秒レーザ / レーザ穿孔加工 / 光ファイバセンサ
研究成果の概要

フェムト秒レーザの第2高調波400nmを用いて、掘削メカニズムを、深堀・穿孔の直径、深さ、形状(直円筒、コーン型)、内面仕上げ精度との関連について実験を実施する。成果として、(1)フェムト秒第2高調波(波長:400 nm、パルスエネルギー: 30μJ、繰返し周波数:1 kHz)にて、パルス総数300(レーザ照射時間:0.3 秒)で貫通穿孔構造を石英系光ファイバに効率的に構築できた。(2)構築した穿孔構造内部に金ナノ粒子分散溶液を注入し、金ナノ粒子を用いたナノ粒子固有の光吸収スペクトルの測定をおこない、金ナノ粒子固有の光吸収スペクトル(吸収ピーク波長:518 nm)の取得に成功した。

自由記述の分野

光電子工学、レーザ工学、光ファイバセンサ

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi