研究課題/領域番号 |
15K04745
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
平野 馨一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (40218798)
|
研究分担者 |
高橋 由美子 日本大学, 理工学部, 研究員 (70339258)
杉山 弘 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助教 (80222058)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | X線イメージング / X線光学素子 / X線光学系 / X線非対称反射 |
研究成果の概要 |
放射光は実験室X線源よりも遥かに輝度が高いため、物質内部を高速に非破壊観察するためのプローブとして、これまで広く利用されてきた。しかし近年、サブミリ~数百ミリ程度の大きさの試料を同一光学系で観察したいという要求が年々増しつつある。そこで、このニーズに応えるために、我々はX線ブラッグ素子を直交配置で二つ組み合わせることにより、可変倍率のX線ブラッグ光学系を開発し、その性能評価を行った。次に、この光学系をX線イメージングに応用して、様々な倍率で試料観察を行った。さらに、従来のコンピュータ断層撮影法(CT)の制約を克服するために、CTの拡張版であるラミノグラフィーの導入を試みた。
|
自由記述の分野 |
X線光学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
光学顕微鏡では、まず低倍率で試料の全体像を観察して関心領域を特定し、その後、高倍率で関心領域を詳細に観察することがシームレスに行われている。それに対して放射光X線イメージングの場合、サブミリ~数百ミリ程度の大きさの試料に対応可能なズーミング光学系が存在しなかったため、このサイズの試料の観察はこれまで必ずしも最適とは言えない等倍率下で行われてきた。我々が開発した可変倍率のX線ブラッグ光学系はこの問題を克服するものであり、最適倍率で試料内の関心領域を詳細観察する道を拓く。特に、生体試料、工業材料、電子デバイス等の観察に威力を発揮して、これらの研究・開発の推進に貢献することが期待される。
|