• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

金属原子を含む新規XAS計算手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計算科学
研究機関広島大学

研究代表者

高橋 修  広島大学, サステナブル・ディベロップメント実践研究センター, 特任講師 (60253051)

研究協力者 小林 英一  
為則 雄祐  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード放射線、X線、粒子線 / 内殻励起 / 化学物理
研究成果の概要

近年放射光利用技術の進歩により,X線領域における分光学が急速に進展した。X線照射後の放出電子や光の吸収,発光による情報は分子の局所構造や反応ダイナミクスを反映する。X線分光法は反応機構の解明のための有力なツールの1つとして注目されている。しかしその解釈は実験のみで行うにはまだ情報不足で,理論計算によるサポートが理解を加速するために必須である。本研究課題の目標は金属を含む系へのX線分光に対する新規理論計算手法の確立である。今回の申請で注目している分光法はK殻およびL殻励起のX線吸収スペクトル法(XAS)であり,非経験的分子軌道法および密度汎関数法に基づく計算手法を開発する。

自由記述の分野

軟X線光科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi