静磁場の有限要素近似から導かれる連立1次方程式を部分構造法のように 内部自由度を消去したインターフェース問題を解くことに帰着させた時の前処理行列を、弾性問題や熱伝導問題で実績のあるMandel法のアナロジーで解いた時の性能向上は現在未解決の課題である。これに対し、一つの方法を提案し、その効果を実装することにより、確かめている。現時点では1パートの場合が中心であるが、BDD法のバリエーションとして知られているBDD-DIAG法が、フリーソフトウェアADVENTUREのデフォールト前処理であるDIAGと同様な効果を持つことが分かり、そのマルチパート化を現在進めている。
|