• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

数論的基本群に関わる双曲的代数曲線の数論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04780
研究機関京都大学

研究代表者

星 裕一郎  京都大学, 数理解析研究所, 講師 (50456761)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードGrothendieck予想 / 双曲的多重曲線 / p進Teichmuller理論 / 休眠乍 / 当分点 / 有限平坦可換群スキーム / 対数スキーム / 狭義射
研究実績の概要

1、研究実施計画で述べた「(1)一般次元の双曲的多重曲線に対するGrothendieck予想の解決」に関して、この研究の当初の着想から、適当な「一般的条件」を満たす双曲的多重曲線に対する相対版同型版Grothendieck予想の成立を確認することができた。一方、完全に一般的な双曲的多重曲線に対するGrothendieck予想は、たとえ相対版同型版でも、まだ証明できていない。
2、研究実施計画で述べた「(2)双曲的曲線上の冪零許容固有束や冪零通常固有束の超特異因子の明示的表示」に関連した研究として、標数pの射影的双曲的代数曲線の上の階数p-1の休眠乍の一意性を証明した。(論文投稿中)標数3の場合のこの一意性は、標数3の場合に実際に行った超特異因子による冪零許容固有束や冪零通常固有束といったp進Teichmuller理論の中心的対象の明示的な記述の研究の出発点となる事実であった。
3、研究実施計画で述べた「(3)単遠アーベル的復元アルゴリズムの数論に対する応用」の実現を目的として、そのような応用の現時点での数少ない成功例と考えられる「宇宙際Teichmuller理論」の理解をより深めるために、理論の概観をまとめた解説論文を作成した。(論文投稿中)
4、射影的双曲的代数曲線をJacobi多様体に埋め込むことで、「曲線の上の当分点」という概念を考えることができる。およそ30年前に、Coleman氏は、この当分点の分岐に関する予想を立てた。有限平坦可換群スキームの古典的な理論などを応用することで、この予想に関するある結果を得た。(論文投稿中)
5、与えられた対数スキームに対して、その上の対数スキームたちのなす圏によって元々の対数スキームが復元されるという事実が、望月新一氏によって証明されている。中山能力氏との共同研究によって、対数スキームの狭義射の特徴付けを経由する形で、この事実の別証明を与えることに成功した。(論文投稿中)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「一般次元の双曲的多重曲線に対するGrothendieck予想の解決」の研究において、すべての双曲的多重曲線に対する予想の解決には至らなかったが、しかし、充分一般的な場合における成果が得られたことには一定の意義があるように思われる。また、研究の目的に記載した「p進Teichmuller理論に登場する様々な概念の明示的表示」に関連する研究である、上記研究実績の概要の「2」で説明された「標数pの射影的双曲的代数曲線の上の階数p-1の休眠乍の一意性」は、当初まったく想定されていなかった事実であり、そのような結果に到達できたことは興味深い。そして、「研究実績の概要」の「4」で説明された当分点の分岐に関する研究、及び、「5」で説明された対数スキームの狭義射の特徴付けや対数スキームの復元など、研究実施計画に組み込まれていなかった研究において成果を上げられたことにも一定の評価ができると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成28年度の本研究課題の推進方策として、平成27年度の研究実施計画でのテーマの一つであった「一般次元の双曲的多重曲線に対するGrothendieck予想の解決」において残されている課題の研究を継続しながら、研究実施計画に記載されているとおり、Grothendieck予想に関する研究、p進Teichmuller理論に関する研究を行っていく予定である。特に、平成27年度の研究で得られた知見を有効に活用することで、Grothendieck予想に関して「有限体上の双曲的曲線」、p進Teichmuller理論に関して「標数が5以上の場合」といった、当初の研究実施計画に含まれていない場合の研究も可能なのではないかと期待している。

次年度使用額が生じた理由

研究遂行の際の物品費が当初計画よりも小さくなったため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額は、外国人研究者の招聘のための費用や、あるいは、旅費に充当される予定である。

研究成果

(12件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 備考

  • [雑誌論文] On the kernels of the pro-l outer Galois representations associated to hyperbolic curves over number fields2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Hoshi
    • 雑誌名

      Osaka Journal of Mathematics

      巻: 52 ページ: 647-677

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nilpotent admissible indigenous bundles via Cartier operators in characteristic three2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Hoshi
    • 雑誌名

      Kodai Mathematical Journal

      巻: 38 ページ: 690-731

    • DOI

      10.2996/kmj/1446210603

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Hodge-Arakelov-theoretic Evaluation I2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Hoshi
    • 学会等名
      Workshop on IUT theory of Shinichi Mochizuki
    • 発表場所
      Oxford (UK)
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-10
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Hodge-Arakelov-theoretic Evaluation II2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Hoshi
    • 学会等名
      Workshop on IUT theory of Shinichi Mochizuki
    • 発表場所
      Oxford (UK)
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-10
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] An Approximate Statement of the Main Theorem of Inter-universal Teichmuller Theory2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Hoshi
    • 学会等名
      Workshop on IUT theory of Shinichi Mochizuki
    • 発表場所
      Oxford (UK)
    • 年月日
      2015-12-07 – 2015-12-07
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Mono-anabelian Transport2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Hoshi
    • 学会等名
      Workshop on IUT theory of Shinichi Mochizuki
    • 発表場所
      Oxford (UK)
    • 年月日
      2015-12-07 – 2015-12-07
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 宇宙際 Teichmuller 理論入門 III2015

    • 著者名/発表者名
      星裕一郎
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺 2015
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙際 Teichmuller 理論入門 II2015

    • 著者名/発表者名
      星裕一郎
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺 2015
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙際 Teichmuller 理論入門 I2015

    • 著者名/発表者名
      星裕一郎
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺 2015
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Classical p-adic Teichmuller theory in characteristic three2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Hoshi
    • 学会等名
      AMS Summer Institute in Algebraic Geometry
    • 発表場所
      Salt Lake City (USA)
    • 年月日
      2015-07-30 – 2015-07-30
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [備考] 星 裕一郎 の ホームページ

    • URL

      http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/index.html

  • [備考] Yuichiro HOSHI's Home Page

    • URL

      http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/index_e.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi