• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

クラスター代数と結晶基底の表現論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04794
研究機関上智大学

研究代表者

中島 俊樹  上智大学, 理工学部, 教授 (60243193)

研究分担者 中筋 麻貴  上智大学, 理工学部, 准教授 (30609871)
五味 靖  上智大学, 理工学部, 准教授 (50276515)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードクラスター代数 / 結晶基底 / 単項式教示 / double Bruhat cell / 一般化小行列式
研究実績の概要

クラスター代数はS.FominとA.Zelevinsyにより定義された新しい代数であり、現在広く世界中で研究が進行している分野である。
結晶基底とクラスター代数の関係について、研究を遂行している。現在までに、明らかになった点は以下のようなことである。まず、古典A型の場合にある条件をみたすワイル群の元に対応する2重Bruhat cell上の函数環は、最近の研究によりクラスター代数の構造を持つことが分かったが、そのクラスター代数の初期クラスター変数は、正係数のKaurent 多項式として得られ、その単項式はすべてあるDemazure結晶の単項式表示として与えられることが分かった。また、同様な初期クラスター代数の具体的な表示をB型C型の場合にも得た。ここで、2重Bruhat cellとは、代数群Gのopposite ボレル部分群B,B_ 2つのワイル群の元 u,v を用いて(BuB)∩(B_vB_)として与えられるものである。結晶基底の単項式表示とは、無限個の変数からなるローラン単項式の集合上に結晶構造を構成したものである。
さらに、上智大学大学院生金久保有輝との共同研究により、初めのいくつかの初期クラスター変数は、A,B,C,D型の場合にやはり、あるDemazure 結晶の単項式表示によって記述されることを明らかにした。
このことは、クラスター代数と結晶基底の新たな関係を記述するものとして、興味深いものであると考えられる。
中筋は、Casselman 問題を通じて、解析数論の立場から研究を遂行している。
また、五味も群論の立場から研究を遂行している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画にあるクラスター代数と結晶基底に関連した論文の出版、発表を行うなど
概ね当初の想定通りの成果が得られている。

今後の研究の推進方策

これまでよりも広いクラスのリー代数を扱うことでより一般性の高い結果を
求めていくが、基本的には大きな変更は必要ではなく、これまで通りに推進していく。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた研究会への出席が実施できなかったため。

次年度使用額の使用計画

国際連携研究を強化し、国際学会への出席を実行する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] North Carolina State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      North Carolina State University
  • [雑誌論文] Yang-Baxter basis of Hecke algebra and Casselman's problem2016

    • 著者名/発表者名
      Maki Nakasuji(with Hiroshi Naruse)
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics and Theoretical Computer Science

      巻: なし ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cluster Variables on Certain Double Bruhat Cells of Type (u,e) and Monomial Realizations of Crystal Bases of Type A2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Nakashima(with Y.Kanakubo )
    • 雑誌名

      SIGMA

      巻: 11 ページ: 033, 065

    • DOI

      10.3842/SIGMA.2015.033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Casselman問題へのアプローチ法2015

    • 著者名/発表者名
      中筋麻貴
    • 雑誌名

      「第八回数論女性の集まり」報告集

      巻: なし ページ: 63, 71

  • [学会発表] クラスター代数と結晶基底2016

    • 著者名/発表者名
      中島 俊樹
    • 学会等名
      研究集会「Tokyo Journal of Mathematics 筱田記念号刊行に寄せて」
    • 発表場所
      上智大学(東京)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Casselman問題とIwahori Hecke環2015

    • 著者名/発表者名
      中筋 麻貴
    • 学会等名
      西早稲田数論セミナー
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Polyhedral Realization of Crystal Bases2015

    • 著者名/発表者名
      中島 俊樹
    • 学会等名
      South eastern Lie Theory workshop on Algebraic and Combinatorial Representation Theory
    • 発表場所
      North Carolina State University,(USA)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Affine Geometric Crystals and limit of KR perfect crystals of type A^(1)_n2015

    • 著者名/発表者名
      中島 俊樹
    • 学会等名
      South eastern Lie Theory workshop on Algebraic and Combinatorial Representation Theory
    • 発表場所
      North Carolina State University,(USA)
    • 年月日
      2015-10-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Casselman問題とDuality2015

    • 著者名/発表者名
      中筋 麻貴
    • 学会等名
      日本数学会2015年度秋季総合分科会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都)
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] Casselman's basis of Iwahori fixed vectors2015

    • 著者名/発表者名
      Maki Nakasuji
    • 学会等名
      French-Japanese Workshop on multiple zeta functions and applications
    • 発表場所
      University Jean Monnet (フランス)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Casselman問題へのアプローチ法2015

    • 著者名/発表者名
      中筋 麻貴
    • 学会等名
      研究集会「第8回数論女性の集まり」2015年5月30日,
    • 発表場所
      上智大学(東京)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi