• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

代数的層のモジュライ空間の双有理幾何

研究課題

研究課題/領域番号 15K04824
研究機関熊本大学

研究代表者

阿部 健  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (90362409)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード代数的層のモジュライ
研究実績の概要

今年度は,射影平面上の代数的層のモジュライ空間について知られている結果の類似を,2次曲面上の代数的層のモジュライ空間について考察した.特に第一チャーン類が対称な場合に限ってではあるが,次の結果を得た.まず,安定層が存在するために数値的不変量が満たすべき必要十分条件を得た.これは,射影平面の場合にDrezetとLePotierによって得られていた結果の2次曲面版である.Drezetは射影平面上の代数層のモジュライ空間に対し「高さ」と呼ばれる量を定義し,高さが零のモジュライ空間はクロネッカー箙の表現のモジュライ空間と同型であることを示していたが,これの2次曲面類似も得ることができた.さらに,Coskun,Huizenga,Woolfは,ブリッジランド安定な層の複体のモジュライ空間を用いて代数的層のモジュライ空間の双有理モデルを考察する,という思想のもと,射影平面上の代数的層のモジュライ空間の有効錐を決定したが,これの類似として,2次曲面上の代数的層のモジュライ空間の有効錐の「対称な部分」の決定を行うことができた.Coskun,Huizenga,Woolfによる有効錐の決定の手法を一つの道具として,筆者は,射影平面上の代数的層のモジュライに関するstrange duality予想を,strange duality予想に現れるモジュライ対のうち少なくとも一方の高さが例の場合に,解決していたが,この結果の2次曲面類似も得ることができた.得られた結果は論文にまとめ現在学術雑誌に投稿中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

射影平面上の場合の類似の研究を行おうとする際,射影平面上の場合に鍵となっていた「高さ」という不変量や,Beilinson型のスペクトル系列の類似を確立する必要があるが,これがうまくいきおおむね順調に進展している.

今後の研究の推進方策

今年度得られた2次曲面上の代数的層のモジュライ空間の結果の類似を,一般のDelPezzo曲面上でも得られるか,また,付加構造付の代数層のモジュライ空間について似たような研究が行えないか,等を追及していきたい.

次年度使用額が生じた理由

今年度の研究成果をまとめる際の進捗状況により,今年度購入を予定していた書籍と計算機器周辺機器の購入を来年度に持ち越したため.

次年度使用額の使用計画

持ち越した助成金は書籍と計算機周辺機器として使用する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Strange duality for height zero moduli spaces of sheaves on P22015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Abe
    • 雑誌名

      The Michigan Mathematical Journal

      巻: 64 ページ: 569-586

    • DOI

      doi:10.1307/mmj/1441116659

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Strange Duality for Height Zero Moduli Spaces of Sheaves on P22016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Abe
    • 学会等名
      高次元代数幾何とその周辺
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2016-02-05 – 2016-02-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Strange Duality for Height Zero Moduli Spaces of Sheaves on P22015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Abe
    • 学会等名
      Japanese-European Symposium on Symplectic Varieties and Moduli Spaces
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-26
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi