• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ツイスタープログラムに基づく四元数ケーラー多様体内の部分多様体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04839
研究機関金沢大学

研究代表者

長谷川 和志  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50349825)

研究分担者 守屋 克洋  筑波大学, 数理物質系, 助教 (50322011)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードinclusive immersion / twistor space / twistor lift
研究実績の概要

前年度に引き続き、曲面から四元数多様体へのinclusiveなはめ込みについて研究した.すでに得られていた、外の空間の四元数接続(これは四元数構造を保つ接続で,その四元数構造に対して唯一ではないに注意)によらない幾何学量について、その下限を引き戻し束の第一Chern類を用いて与えるとともに,その下限を実現するようなinclusiveなはめ込みはツイスター正則であることも示した.これは四元数不変量がWillmore汎関数の四元数版あることも鑑みて、4次元球面内への曲面の共形はめ込みに対して知られている結果の一般化とみなせる.
また、この四元数不変量に関する停留点となるようなinclusiveなはめ込みの研究も行った.まず第一変分公式を導出した.このことから,直ちに,外の空間が四元数ケーラー多様体の場合には極小曲面がその停留点となること等も分かる.さらに,制限Willmore曲面に相当するようなinclusiveな曲面についても調べた.このような曲面は制限四元数Willmore曲面とでもよぶべき対象だが,共形幾何におけるBurstallとCalderbankによる制限Willmore曲面とそのツイスターリフトのある種の調和性に関する結果の一般化といえる結果を得た.ここでは,代表者がこれまでの研究で得られていたツイスターリフトが調和切断となる曲面に関する知見が役に立った.
一方で研究分担者の守屋との共同研究では,前年度までの研究を土台としてツイスターリフトが調和切断となる4次元ユークリッド空間内の曲面について調べた.これについては,制限Willmore曲面の構成に関して一定の進捗が見られたので,今後は上記の研究結果も踏まえ研究を進めて行く予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

曲面から四元数多様体へのinclusiveなはめ込みに関する四元数不変量に対して、その下限とその下限の値を与えるようなはめ込みの特徴付けを与えることができた.

今後の研究の推進方策

これまでの研究を参考に、高次元化を試みると同時に超極小部分多様体の存在問題の研究を研究の進捗をみて開始する.

次年度使用額が生じた理由

予定していた消耗品等は所属機関の基盤研究費等で購入できたため.

次年度使用額の使用計画

必要に応じて,消耗品の購入等にあてる.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Applications of Quaternionic Holomorphic Geometry to minimal surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Leschke, K. and K. Moriya.
    • 雑誌名

      Complex Manifolds

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.1515/coma-2016-0015

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 四元数多様体への包含的はめこみとその不変量2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川和志
    • 学会等名
      研究集会「部分多様体の幾何学とその発展」
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館,東京都新宿区
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [学会発表] A quaternionic invariant for an inclusive immersion2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川和志
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会幾何学分科会
    • 発表場所
      関西大学,大阪府吹田市
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [学会発表] A quaternionic Willmore immersion2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川和志
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会幾何学分科会
    • 発表場所
      関西大学,大阪府吹田市
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [学会発表] The Weierstrass representation for surfaces in Euclidean space of arbitrary dimension2016

    • 著者名/発表者名
      守屋克洋
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会幾何学分科会
    • 発表場所
      関西大学,大阪府吹田市
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [学会発表] An inclusive immersion in a quaternionic manifold and its invariants2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hasegawa
    • 学会等名
      Quaternion differential geometry and related topics
    • 発表場所
      お茶の水女子大学, 東京都文京区
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 四元数多様体への包含的はめこみとその不変量2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川和志
    • 学会等名
      研究集会「部分多様体幾何とリー群作用2016」
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館,東京都新宿区
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Twistor lifts and factorization for conformal maps of a surface2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hasegawa, K. Moriya
    • 学会等名
      20th International Workshop on Hermitian Symmetric Spaces and Submanifolds
    • 発表場所
      大邱, 大韓民国
    • 年月日
      2016-07-28 – 2016-07-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Schwarz lemma for super-conformal maps2016

    • 著者名/発表者名
      K. Moriya
    • 学会等名
      20th International Workshop on Hermitian Symmetric Spaces and Submanifolds
    • 発表場所
      大邱, 大韓民国
    • 年月日
      2016-07-28 – 2016-07-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Quaternion differential geometry and related topics2016

    • 発表場所
      Ochanomizu University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi