• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

物理学が拓く位相的K理論の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K04871
研究機関信州大学

研究代表者

五味 清紀  信州大学, 学術研究院理学系, 准教授 (00543109)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードK理論 / 同変コホモロジー / 位相的絶縁体 / Weyl半金属 / トポロジカル相
研究実績の概要

Weyl半金属と呼ばれるトポロジカル相には, Fermi弧と呼ばれる特徴的な弧が現れる, その数学的な記述および分類のために, ホモロジー群を使うことがVarghese MathaiとGuo Chuan Thiangによって提唱されていた. このアイデアは, 時間反転対称性がない場合のものであったが, より現実的な, 時間反転対称性がある場合への一般化を与えた(Guo Chuan Thian氏, 並びに佐藤浩司氏との共同研究). この一般化においては, ねじれ係数付きの相対Borel同変コホモロジーを用いる. その際, 時間反転対称性を持つWeyl半金属相におけるバルク境界対応の記述のため, 上記のコホモロジーを含むPoincare双対を研究した. 一般に, Borel同変コホモロジーとホモロジーに対してはPoincare双対は成立しないが, 固定点集合を含む相対(コ)ホモロジーを考えることで, Poincare双対が示せる.

また, 3次元結晶絶縁体の分類を動機として, 3次元空間群の点群について同変なねじれ複素K理論に収束するAtiyah-Hirzebruch型のスペクトル系列を, 230種類の3次元空間群すべての場合において計算した(塩崎謙氏および佐藤昌利氏との共同研究). この計算結果により, スペクトル系列の非退化現象が具体例として確認できた.

さらに, 対称性に守られた多体粒子系のトポロジカル相の分類に際しては, これまでの数学の文脈では使われていなかったスピン構造の変種が登場する. これらの構造が存在するための必要十分条件を, 特性類を使って与えた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

K理論を位相的絶縁体の分類へ応用するという当初の計画が遂行できている. また, Weyl半金属という, 位相的絶縁体の枠組みを超えたトポロジカル相の分類や, この相におけるバルク境界対応など, 関連分野へ研究成果が拡大している.

今後の研究の推進方策

基本的には当初の計画を踏襲する予定であるが, K理論の位相的絶縁体の分類へのへの応用が, 共同研究を通じ, 想定を超えた広がりを見せている. そのため, トポロジカル相への応用という側面について, 研究を集中することも妥当であると考えている.

次年度使用額が生じた理由

当初計画で見込んだよりも安価に研究が進んだため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は平成30年度請求額と合わせて消耗品費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Pontificia Universidad Catolica(Chile)

    • 国名
      チリ
    • 外国機関名
      Pontificia Universidad Catolica
  • [国際共同研究] The University of Adelaide(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      The University of Adelaide
  • [雑誌論文] Chiral vector bundles2018

    • 著者名/発表者名
      Giuseppe De Nittis, Kiyonori Gomi
    • 雑誌名

      Mathematische Zeitschrift

      巻: 290 ページ: 775-830

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00209-018-2041-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The FKMM-invariant in low dimension2018

    • 著者名/発表者名
      Giuseppe De Nittis, Kiyonori Gomi
    • 雑誌名

      Letters in Mathematical Physics

      巻: 108 ページ: 1225-1277

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11005-017-1029-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The cohomological nature of the Fu-Kane-Mele invariant2018

    • 著者名/発表者名
      Guseppe De Nittis, Kiyonori Gomi
    • 雑誌名

      Journal of Geometry and Physics

      巻: 124 ページ: 124-164

    • DOI

      10.1016/j.geomphys.2017.10.007

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Topological Crystalline Materials -General Formulation, Module Structure, and Wallpaper Groups-2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Shiozaki, Masatoshi Sato, Kiyonori Gomi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 ページ: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.235425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fu-Kane-Mele monopoles in semimetals2017

    • 著者名/発表者名
      Guo Chuan Thiang, Koji Sato and Kiyonori Gomi
    • 雑誌名

      Nuclear Physics. B

      巻: 923 ページ: 107-125

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2017.07.018

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 位相的結晶絶縁体とK理論, I, II, III2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Gomi
    • 学会等名
      トポロジカル相についての数学的研究
    • 招待講演
  • [学会発表] Atiyah-Hirzebruch Spectral Sequence in Band Topology2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Gomi
    • 学会等名
      Mini-workshop on Topological States and Non-commutative Geometry , Tohoku University, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topological crystalline insulators and K-theory. I,II.2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Gomi
    • 学会等名
      Topology & Condensed Matter , National Tsing Hua University, Taiwan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] K-theory, gapped quantum system and C-symmetric indefinite metric space2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Gomi
    • 学会等名
      The AMS Sectional Meeting, Special Session on Topological Mathematical Physics, Indiana University, Bloomington, USA
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bott periodicity and Thom isomorphism in Freed-Moore K-theory2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Gomi
    • 学会等名
      トポロジー金曜セミナー, 九州大学
    • 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル相の分類とコホモロジー理論2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Gomi
    • 学会等名
      今週の物理 (物質基礎科学セミナー), 信州大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Bott periodicity and Thom isomorphism in Freed-Moore K-theory2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Gomi
    • 学会等名
      Gauge theory and higher geometry , The University of Adelaide, Australia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Kiyonori Gomi's Website

    • URL

      http://math.shinshu-u.ac.jp/~kgomi/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi