• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

拡張結び目の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04879
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

鎌田 直子  名古屋市立大学, 大学院システム自然科学研究科, 教授 (60419687)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード結び目 / 仮想結び目 / 不変量
研究実績の概要

S. Carterは、[J. Scott Carter, Classifying immersed curves, Proc. amer. Math. Soc. 111 (1991), 281-287] において種数が正である閉曲面にはめこまれた閉曲線の研究を行なった。これらの閉曲線の2重点に上下の情報を与えたものが閉曲面上のlink diagramであり、これらの閉曲線は拡張結び目と考えられる。
Doodleは平面または球面に2重点を許してはめこまれた複数の閉曲線のある種の同値類でR. FennとP. Taylorが[R. Fenn and P. Taylor, Introducing doodles, Topology of low-dimensional manifolds l, Lecture Notes in Math. 722 (1979), 37-43]で導入した。さらにM. Khovanov が [M. Khovanov, Doodle groups, Trans. Amer, Math. Soc. 349 (1997), 2297-2315] でその定義を単体の閉曲線に拡張した。Doodleは拡張結び目である。
[A. Bartholomew, R. Fenn, N. Kamada, S. Kamada Doodles on surfaces I: An introduction to their basic properties,arXiv:1612.08473v1] でdoodleは種数が正である場合を含めた閉曲面にはめこまれた閉曲線の同値類として拡張され、それは仮想交点を含む仮想doodleと同値であることが示された。本年度は仮想doodleの研究を行い、twisted knotのダブルカバーの手法を応用して仮想doodleの不変量を定義した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

拡張された結び目の一つである仮想doodleの不変量を定義した。それは別の拡張結び目であるtwisted knotのダブルカバーの手法を利用したものとなっており、総括的な研究であると考えられる。また、いくつかの仮想doodleのその不変量の値を計算して有効な不変量であることを確認した。

今後の研究の推進方策

引き続き拡張結び目の不変量や分類方法の研究を行う。ダブルカバーなどの仮想結び目やtwisted knotの手法を発展させて別の拡張結び目の分類に応用する。また様々な不変量の性質の研究や新たな不変量の構築を目指す。

次年度使用額が生じた理由

出張などの航空機のチケットが予定価格と異なっていたため差額が生じた。

次年度使用額の使用計画

研究集会、研究打ち合わせの旅費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Double coverings of twisted links2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kamada, Seiichi Kamada
    • 雑誌名

      Journal of Knot Theory and Its Ramifications

      巻: 25 ページ: 1641011 1--22

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1142/S021821651641011X

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Virtual doodles and semiquandles2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kamada, Andrew Bartholomew, Roger Fenn, Seiichi Kamada
    • 学会等名
      国際会議「The 12th East Asian School of Knots and Related Topics」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-02-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Virtual doodles and a quandle type invariant2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kamada, Andrew Bartholomew, Roger Fenn, Seiichi Kamada
    • 学会等名
      国際会議「KNOTS IN WASHINGTON XLIII」
    • 発表場所
      George Washington University, USA,
    • 年月日
      2016-12-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Virtual doodle について2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田直子
    • 学会等名
      「拡大 KOOK セミナー 2016」
    • 発表場所
      大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス
    • 年月日
      2016-08-25
  • [学会発表] Checkerboard colorable virtual knot2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kamada
    • 学会等名
      国際会議「Asian Mathematical Conference 2016」
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (BNDCC), Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Converting virtual knot diagrams to normal diagrams2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kamada
    • 学会等名
      国際会議「International Workshop on Low-dimensional Topology」
    • 発表場所
      Dalian University of Technology, Dalian, China
    • 年月日
      2016-05-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi