• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

確率効果をもつ非線形分散型方程式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04944
研究機関東北大学

研究代表者

福泉 麗佳  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (00374182)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード非線形分散型方程式 / 散乱 / 時間大域挙動
研究実績の概要

本研究で扱うモデル方程式は,非線形方程式かつ量子効果を持つ波動型方程式に確率項が付加されたものである. 第一に, 有限温度ボース・アインシュタイン凝縮のモデルである加法的ノイズと散逸項を伴うグロス・ピタエフスキー方程式に関して成果を得た. 昨年度は,当モデルにおいて空間1次元の場合に, Gibbs測度で表される熱平衡状態を構成, 解分布が時間無限大で指数的にGibbs分布に従うことを示したが, 今年度はさらに渦生成を考慮したときに必要となる化学ポテンシャル項をモデルに加えた上で, Gibbs分布に指数的に収束することも示すことができ,それらすべての結果をまとめた論文が出版された.その結果の拡張として空間2次元モデルについても研究を進め, 現在論文としてまとめている.第二に,論文 Henning et al. (Phys. Lett. A 1994) に現れ, ナノデバイスにおける波の伝わり方(たとえば量子力学的な粒子の動き方)を解析するために使われるシュレディンガー方程式の解析を行った. デバイス構造が周期的あるいは準周期的なストリップ(さらにはランダム配置)を持つ場合を考慮したものが現実的なモデルであるが, まずはストリップが一つだけの場合に着目した.ここ10年の間に非線形シュレディンガー方程式の解の漸近挙動を調べる手法が飛躍的に発展した一方で, 当モデルである非線形項効果がとても強い特異性を持つ場合に(数学的には、特異性はデイラックのデルタ測度を用いて表される), どんな条件下で散乱解が存在するのかわかっていなかった.この研究では, 非線形項が十分大きければエネルギー有限なクラスで,基底状態よりエネルギーの低い初期データに関して解が散乱するという事実を厳密に証明することに成功した.また, 関連する量子ウオークの漸近挙動についても調べた.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Politecnico di Torino(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Politecnico di Torino
  • [国際共同研究] Brown University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Brown University
  • [雑誌論文] A nonlinear quantum walk induced by a quantum graph with nonlinear delta potentials2019

    • 著者名/発表者名
      Adami Riccardo、Fukuizumi Reika、Segawa Etsuo
    • 雑誌名

      Quantum Information Processing

      巻: 18 ページ: 119(1)~119(14)

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11128-019-2215-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fluctuations and temperature effects in bose-einstein condensation2018

    • 著者名/発表者名
      de Bouard Anne、Debussche Arnaud、Fukuizumi Reika、Poncet Romain
    • 雑誌名

      ESAIM: Proceedings and Surveys

      巻: 61 ページ: 55~67

    • DOI

      https://doi.org/10.1051/proc/201861055

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Long Time Behavior of Gross--Pitaevskii Equation at Positive Temperature2018

    • 著者名/発表者名
      De Bouard Anne、Debussche Arnaud、Fukuizumi Reika
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Mathematical Analysis

      巻: 50 ページ: 5887~5920

    • DOI

      10.1137/17M1149195

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] On the stochastic Gross-Pitaevskii equation2019

    • 著者名/発表者名
      福泉麗佳
    • 学会等名
      Okayama Workshop on Stochastic Analysis 2019, 岡山大学
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] BEC model with a trapping potential varying randomly in time- a review2019

    • 著者名/発表者名
      福泉麗佳
    • 学会等名
      Scientific Computing Across Scales: Quantum Systems in Cold-matter Physics and Chemistry,Fields Institute, Toronto, Canada
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some theoretical studies on the stochastic Gross-Pitaevskii equation2018

    • 著者名/発表者名
      福泉麗佳
    • 学会等名
      The 12th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications, Taipei, Taiwan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Scattering in the Schroedinger equation with a point nonlinearity2018

    • 著者名/発表者名
      福泉麗佳
    • 学会等名
      The 12th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications, Taipei, Taiwan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the stochastic Gross-Pitaevskii equation2018

    • 著者名/発表者名
      福泉麗佳
    • 学会等名
      Conference of Mathematics on Wave Phenomena, KIT, Germany
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bose-Einstein 凝縮モデルにおける温度効果2018

    • 著者名/発表者名
      福泉麗佳
    • 学会等名
      日本数学会 2018 年度秋季総合分科会特別講演
    • 招待講演
  • [備考] http://www.math.is.tohoku.ac.jp/~fukuizumi

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi