• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

遅延フィードバック制御における安定化理論の構築とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K04953
研究機関静岡大学

研究代表者

宮崎 倫子  静岡大学, 工学部, 教授 (40244660)

研究分担者 泰中 啓一  静岡大学, 創造科学技術大学院, 客員教授 (30142227)
内藤 敏機  電気通信大学, その他部局等, 名誉教授 (60004446)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード遅延微分方程式 / 関数方程式 / 周期系 / 安定性 / スペクトル解析 / 制御
研究実績の概要

本年度は研究計画として,当初から以下の3点を挙げていた:
P1)制御ゲインに対する可換条件を排除した場合の安定化条件の導出.
P2)遅延時間に誤差を持つDF制御方程式の周期解の存在証明への手掛かりの模索.
P3)生態系システムの自己調節機能としてのDF制御法の意味づけ
P1)については,昨年度に引き続き可換条件を排除したゲインについて,具体例を用いての数値的検証を行っているが,解析的結果には結びついていない.しかし,線形化システムにおいて,未制御方程式の線形化システムにおける基本解行列を用いて変換された方程式は,遅延のない基本的な非自励線形システムとなる.このようなシステムについては,古くから数多くの研究結果が存在する.中でも W. A. Coppel (1965) の成果を参考にした解析が可能ではないかという新たな方向性を得ることができた.P2)に関連して,フーリエ解析などの信号解析の手法の適用について検討を開始した.現時点では,特筆すべき結果は出ていない.しかし,フーリエスペクトルから不安定システムに埋め込まれている解の周期を拾い出し,その周期を遅延時間に設定しDF制御を実施することは,数値的には自然の事柄であり,この点を理論的に整備することが急務であるという,新たな課題の発見につながった.P3)については,生態システムにおける周期的変動について研究しているグループとの共同研究において,数学的解析部分を担当しその成果が専門誌に出版された.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Clustering Effect on the Dynamics in a Spatial Rock-Paper-Scissors System2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Tsuyoshi、Sato Kazunori、Ichinose Genki、Miyazaki Rinko、Tainaka Kei-ichi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 ページ: 014801~014801

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.014801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solutions of higher order inhomogeneous periodic evolutionary process2017

    • 著者名/発表者名
      Dohan Kim, Rinko Miyazaki, Toshiki Naito and Jong Son Shin
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Mathematical Society

      巻: 54 ページ: 1853-1878

    • DOI

      10.4134/JKMS.j160748

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi