研究課題/領域番号 |
15K05003
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
本田 あおい 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (50271119)
|
研究分担者 |
乃美 正哉 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 講師 (50208302)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 非加法的積分 / 非加法的測度 / Lp空間 / 多変量解析 / 主観的評価問題 / 包除積分 |
研究実績の概要 |
本助成により28年度は多くの研究成果を得ることができた。まず、2本の論文を出版した。内容は以下の通りである。 1.本研究計画により提案する非加法的な積分である包除積分の定義と基本的性質について理論を整備した。またこの積分をデータ解析に用いる際の数理モデル構築手法についての具体例を示した。これらは本研究計画の今後の発展の基盤となる研究成果である。2.包除積分の応用研究については、人間の主観的評価のような通常の重回帰分析等の既存モデルでは表現できない複雑な事象の記述において威力を発揮すると考えている。ここでは、オノマトペの音印象を包除積分モデルによって表現する。人間の主観データについて被験者の負担の少ないアンケート法を提案し、負担が大幅に軽減されること、既存のアンケート手法と同程度の正確なデータが収集できることを実験で検証した。 次に、3件の国際会議発表を行った。内容は以下の通りである。 1.非加法的積分によりLp空間を定義しこれらの空間の距離構造と線形性を明らかにした。2.包除積分を用いた数理モデル構築についてさらに発展し具体的なパラメータ決定手法を提案した。主観評価に関するオープンアクセスデータを用いて、既存手法との比較し有効性の検証を行った。3.コンピュータグラフィックスのアニメーション作成インターフェースとして形容詞を用いた主観的な入力方法を提案した。実際に動作生成入力システムを作成し動作情報を直接入力する方法との比較実験を行った。入力データの統合関数として包除積分を利用した。 他に、7件の口頭発表を行った。これらの成果は次年度に論文としてまとめる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
理論研究は積分の基本的性質と積分に用いる適切な演算子と積分との関係について明らかにした論文「Theory of inclusion-exclusion integral」が国際専門誌Information Science に掲載された。この他に理論研究において2件の国際会議講演を行った。 応用研究は直観的な言葉から用いてコンピュータグラフィックスアニメーションの身体動作決定パラメータを算出するモデルを構築する手法を提案し入力システムを作成した一連の研究「Motion Interpolation Using Adjectives」を国際会議NICOGRAPH International 2016 にて発表した。また、本研究の派生的な成果をまとめた論文「相対評価法を用いた痛みを表すオノマトペの順序関係を調べる手法の提案」が国内専門誌「知能と情報」に掲載された。 この他に国際共同研究を実施し現在2件の論文を国際会議に投稿中である。
|
今後の研究の推進方策 |
申請時の研究計画にそって研究を推進する他、次の問題を研究課題に加える。 1.全体集合を非離散的な集合とした場合に拡張し、定義と基本性質を整備する。 2.提案した本積分を利用した数理モデルの構築手法をさらに発展させ他の既存手法とぅ見合わせた、より精度の高いモデル構築手法を考案し、複数の実データを用いて既存手法との比較を行う。 3.上記2を主観的印象等のモデル化がより困難な実データへに対して応用を行う。このテーマの研究協力者を研究分担者に追加した。 最終年度となるため、成果のまとめに重点をおき可能な限り成果発表を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ほぼ計画通りの支出を行ったが完全に使用することができなかったため、若干の未使用金が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額は「その他」に組み込み英文校正費の一部として使用する予定である。
|