• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

分割の確率モデルとベイズ的データ解析への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K05013
研究機関統計数理研究所

研究代表者

間野 修平  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 准教授 (20372948)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード統計数学 / 応用数学 / データ解析
研究実績の概要

分割の確率モデルはノンパラメトリック・ベイズ統計などを通してデータ解析の基礎になります.基本であるDirichlet過程を例として説明します.サイズの分布はPoisson-Dirichlet分布と呼ばれ,ある測度値拡散過程の定常分布です.逐次抽出は中華料理店過程と呼ばれます.得られる標本は分割の確率過程の定常分布です.様々な数学的な問題に関わりますが,主に確率論の枠組みで議論されていて,データ解析の視点が不足していると考えています.本課題では,確率論と代数的枠組みの融合を手がかりに,モデルの探求と計算機を援用したデータ解析の方法の提案を目指しています.29年度は,特にデータ解析の方法に関わる成果を得ました.サンプラーは,相似検定や事後分布からの抽出など,データ解析の多くの局面で欠かせません.正規化定数の計算が現実的でない問題についてはマルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC)を用いるのが標準的です.しかし,MCMCには,定常分布に達していることを保証することが難しいこと,自己相関の存在など,原理的に避けられない欠点があるので,正規化定数の計算が可能であれば,直接抽出する方が望ましいです.本研究では,計数データの標準的なモデルである対数アフィンモデルから交換可能な標本を抽出して得られる分布を十分統計量で条件付けて得られる分布について,正規化定数を数え上げの計算を避けて計算することで,直接抽出のアルゴリズムを導出しました.それが可能な理由は,上記の分布の規格化定数はGel'fandらにより定義されたA超幾何多項式になりますが,それらの超幾何函数として漸化式を組み合わせて用いることで数え上げを避けられるからです.差分holonomic勾配法と呼ばれる数値計算法の例になっています.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は,一昨年度後半から昨年度前半に得られた結果(研究実績の概要でのべたアルゴリズムを含む)を論文として投稿し,刊行されました.その周辺について,数学会年会,国内外の研究集会,研究セミナー,市民講演会で講演しました.本課題の成果をモノグラフにまとめ,国際的な交流も続けています.総合的に判断して,おおむね順調に進展していると考えています.

今後の研究の推進方策

順調に進展しています.今後も継続して推進します.

次年度使用額が生じた理由

(理由)適切に執行しましたが,前年度の繰越額が大きかったため,残りました.
(使用計画)次年度は使用額が多い予定があるので,次年度に助成を頂く分に加算して使用します.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ソウル大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ソウル大学校
  • [雑誌論文] Partition structure and the A-hypergeometric distribution associated with the rational normal curve2017

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Mano
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Statistics

      巻: 11 ページ: 4452-4487

    • DOI

      10.1214/17-EJS1361

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Partition structure and the A-hypergeometric distribution2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Mano
    • 学会等名
      Current Topics on Algebraic Statistics and Related Fields
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct sampler from A-hypergeometric distribution for count data analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Mano
    • 学会等名
      ISM Symposium on Environmental Statistics 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] A超幾何分布からの直接抽出とランダムYoung図形への応用2018

    • 著者名/発表者名
      間野修平
    • 学会等名
      日本数学会2018年度年会
  • [学会発表] Bayesian curve fitting for discontinuous functions using overcomplete system with multiple kernels2017

    • 著者名/発表者名
      Youngseon Lee, Shuhei Mano, Jaeyong Lee
    • 学会等名
      IASC-ARS/NZSA 2017 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Prior processes and A-hypergeometric systems2017

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Mano
    • 学会等名
      11th Conference on Bayesian Nonparametrics
    • 国際学会
  • [学会発表] The A-hypergeometric distributions associated with the rational normal curve and some applications in Bayesian problems2017

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Mano
    • 学会等名
      Department of Statistics Seminar, Seoul National University
    • 国際学会
  • [学会発表] A direct sampler for A-hypergeometric distributions and its application to random Young taubleaux2017

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Mano
    • 学会等名
      The ISI-ISM-ISSAS Joint Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] ベイズ統計における交換可能性と超幾何系2017

    • 著者名/発表者名
      間野修平
    • 学会等名
      超幾何学校2017 統計と超幾何の再会in小樽
    • 招待講演
  • [学会発表] A超幾何系とランダムYoung図形からの正確な抽出2017

    • 著者名/発表者名
      間野修平
    • 学会等名
      確率・統計・行列ワークショップ松本2017
  • [学会発表] 交換可能でない分割からの抽出2017

    • 著者名/発表者名
      間野修平
    • 学会等名
      公的大規模データの利用とプライバシー保護の理論と応用
  • [学会発表] カウントデータ解析のためのA超幾何分布からの正確な抽出法2017

    • 著者名/発表者名
      間野修平
    • 学会等名
      環境・生態データと統計解析

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi