• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

分子雲衝突による大質量星形成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05014
研究機関北海道大学

研究代表者

羽部 朝男  北海道大学, 理学研究院, 名誉教授 (90180926)

研究分担者 タスカー エリザベス  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (40620373)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード大質量星 / 星形成 / 分子雲 / 分子雲衝突 / 星間物質 / 数値シミュレーション
研究実績の概要

分子雲衝突の 3 次元高精度数値シミュレーションを ENZO code を用い、大質量星形成につながる大質量高密度コア形成の条件を調べた。物理過程として分子雲の自己重力に加え, 放射冷却,分子雲の内部乱流や 分子雲衝突早期に形成された大質量星によるUV光の影響を調べるためにsink particle model を実装してUV光による電離と放射輸送を考慮した数値シミュレー ションを実行した。ENZO codeは動的に最適化格子を生成して大規模な計算領域に対して高精度計算を可能にする水一計算コードである。
数値シミュレーションを系統的に行い、衝突する分子雲の内部乱流や質量、衝突速度 とコア形成の関係について明らかにした。大きさの異なる分子雲の衝突によって高密度領域が形成され、そこから高密度コアが形成されることを示した。形成された高密度コアの質量関数は衝突速度に依存し、衝突速度が大きいと質量の大きなコアの形成が抑制されるが、分子雲衝突の観測が示唆する衝突速度では大質量星形成が可能な高密度コアが形成可能であることを示した。また、衝突早期に形成された大質量星によるUV光の影響を調べたところ、UV光はガス密度の低い領域を主に電離するために分子雲衝突による星形成にはあまり影響しないことがわかった。以上の研究で、分子雲衝突による大質量星形成には、高密度コ アの安定化が必要であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      オーストラリア国立大学
  • [国際共同研究] コロンビア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      コロンビア大学
  • [雑誌論文] The changing GMC population in galaxy interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Pettitt Alex R、Egusa Fumi、Dobbs Clare L、Tasker Elizabeth J、Fujimoto Yusuke、Habe Asao
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 480 ページ: 3356~3375

    • DOI

      10.1093/mnras/sty2040

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CO observations of the molecular gas in the Galactic HII region Sh2-48: Evidence for cloud cloud collision as a trigger of high-mass star formation2018

    • 著者名/発表者名
      Torii Kazufumi、Hattori Yusuke、Matsuo Mitsuhiro、Fujita Shinji、Nishimura Atsushi、Kohno Mikito、Kuriki Mika、Tsuda Yuya、Minamidani Tetsuhiro、Umemoto Tomofumi、Kuno Nario、Yoshiike Satoshi、Ohama Akio、Tachihara Kengo、Fukui Yasuo、Shima Kazuhiro、Habe Asao、Haworth Thomas J
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: - ページ: 1~17

    • DOI

      10.1093/pasj/psy098

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large velocity dispersion of molecular gas in bars of strongly barred galaxies NGC1300 and NGC53832018

    • 著者名/発表者名
      Maeda Fumiya、Ohta Kouji、Fujimoto Yusuke、Habe Asao、Baba Junichi
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 37~45

    • DOI

      10.1093/pasj/psy028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Look at the Molecular Gas in M42 and M43: Possible Evidence for Cloud Cloud Collision that Triggered Formation of the OB Stars in the Orion Nebula Cluster2018

    • 著者名/発表者名
      Fukui Yasuo、Torii Kazufumi、Hattori Yusuke、Nishimura Atsushi、Ohama Akio、Shimajiri Yoshito、Shima Kazuhiro、Habe Asao、Sano Hidetoshi、Kohno Mikito、Yamamoto Hiroaki、Tachihara Kengo、Onishi Toshikazu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 859 ページ: 166~166

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aac217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of massive, dense cores by cloud cloud collisions2018

    • 著者名/発表者名
      Takahira Ken、Shima Kazuhiro、Habe Asao、Tasker Elizabeth J
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 58~70

    • DOI

      10.1093/pasj/psy011

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The effect of photoionizing feedback on star formation in isolated and colliding clouds2018

    • 著者名/発表者名
      Shima Kazuhiro、Tasker Elizabeth J、Federrath Christoph、Habe Asao
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 54~64

    • DOI

      10.1093/pasj/psx124

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large-scale CO J=1-0 observations of the giant molecular cloud associated with the infrared ring N35 with the Nobeyama 45m telescope2018

    • 著者名/発表者名
      Torii Kazufumi、Fujita Shinji、Matsuo Mitsuhiro、Nishimura Atsushi、Kohno Mikito、Kuriki Mika、Tsuda Yuya、Minamidani Tetsuhiro、Umemoto Tomofumi、Kuno Nario、Hattori Yusuke、Yoshiike Satoshi、Ohama Akio、Tachihara Kengo、Shima Kazuhiro、Habe Asao、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 51~68

    • DOI

      10.1093/pasj/psy019

    • 査読あり
  • [学会発表] 棒渦巻銀河の棒部における星形成の抑制32018

    • 著者名/発表者名
      前田郁弥, 太田耕司 (京都大学), 羽部朝男 (北海道大学), 藤本裕輔 (ANU), 馬場淳一 (国立天文台)
    • 学会等名
      日本天文学会
  • [学会発表] 強い棒渦巻銀河NGC1300における星形成の抑制2018

    • 著者名/発表者名
      羽部朝男 (北海道大学), 藤本裕輔 (ANU), 前田郁弥, 太田耕司 (京都大学)
    • 学会等名
      日本天文学会
  • [学会発表] 強い棒渦巻銀河NGC1300における分子雲の性質2018

    • 著者名/発表者名
      前田郁弥, 太田耕司 (京都大学), 羽部朝男 (北海道大学), 藤本裕輔 (ANU), 馬場淳一 (国立天文台)
    • 学会等名
      日本天文学会
  • [学会発表] Study of effects of magnetic field in magnetized colliding molecular clouds.2018

    • 著者名/発表者名
      Nirmit Sakre, Asao Habe, Alex Pettitt (Hokkaido University)
    • 学会等名
      日本天文学会
  • [学会発表] Simulation Study of Cloud-cloud Collisions2018

    • 著者名/発表者名
      Asao Habe
    • 学会等名
      the workshop Shells, Clouds and Star Clusters in Prague
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] オリオン大星雲:分子雲衝突による巨大星形成を立証 (名古屋大学、国立天文台、京都大学との共同研究)

    • URL

      https://astro3.sci.hokudai.ac.jp/~habe/wp/index.php/page-75/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi