• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

銀河進化と元素合成の統合的理解に根差したr過程元素の中性子星合体起源説の全貌解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K05033
研究機関国立天文台

研究代表者

辻本 拓司  国立天文台, 光赤外研究部, 助教 (10270456)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードr過程元素 / 中性子星合体 / 銀河進化 / 元素合成 / 矮小銀河 / 強磁場超新星
研究実績の概要

本研究の目的は、r過程元素の中性子星合体起源説の全貌解明を、銀河進化の理論考察と観測からの知見に、超新星を含めた元素合成計算結果を融合させ、それを実現することである。そのために当該年度においては、前年度に引き続き、矮小銀河の低金属量星に焦点を充てた高分散のr過程元素組成に関する「すばる観測」をPIとして遂行し、その結果を論文化し(ApJ Letters受理)、以下に述べる新たな理論的な知見が得られたことが最大の実績である。

矮小銀河Dracoの12個の星についてr過程元素の測定を実行したところ、これらの星がr過程元素組成が高いグループと低いグループの2者にはっきりと分かれることを発見した。これは、r過程元素合成イベントが超新星のように常に起きる現象ではなく、中性子星合体のような散発的でかつ稀に起きる現象であることを突き止めたことに対応する。また、r過程元素組成が高いグループを作り出すのに必要なr過程元素合成量が、中性子星合体の放出から期待される量に合致することも明らかにした。さらに、r過程元素組成が低いグループを作り出したr過程イベントでは、合成量が桁で小さい現象であることが示唆されることから、中性子星合体でのr過程元素合成量には多様性が存在する可能性にも言及することができた。

以上のように、すばる観測を通して、矮小銀河の星の化学組成の中に、r過程元素の起源が中性子星合体であるという極めて有力な証拠を掴むことができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 西オーストラリア大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      西オーストラリア大学
  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン大学
  • [雑誌論文] Enrichment in r-process Elements from Multiple Distinct Events in the Early Draco Dwarf Spheroidal Galaxy2017

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto Takuji、Matsuno Tadafumi、Aoki Wako、Ishigaki Miho N.、Shigeyama Toshikazu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 850 ページ: L12~L12

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa9886

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of Globular Clusters with Internal Abundance Spreads in r-Process Elements: Strong Evidence for Prolonged Star Formation2017

    • 著者名/発表者名
      Bekki Kenji、Tsujimoto Takuji
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 844 ページ: 34~34

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa77ae

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] r-process enrichment traced by Pu and Ba near the sun and in the Draco2017

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto Takuji
    • 学会等名
      Observational Signatures of r-process nucleosynthesis in neutron star mergers
    • 国際学会
  • [学会発表] 太陽近傍および矮小銀河におけるr過程元素の起源と進化2017

    • 著者名/発表者名
      辻本拓司
    • 学会等名
      天の川銀河研究会 2017
  • [学会発表] Galactic Archaeology with Planetary Nebula study2017

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto Takuji
    • 学会等名
      Planetary Nebula Research with Subaru Telescope in the Era of International Partnership
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi