• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

3次元輻射磁気流体力学計算による多種多様なブラックホール噴出流の統合理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K05036
研究機関国立天文台

研究代表者

大須賀 健  国立天文台, 理論研究部, 助教 (90386508)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードブラックホール / ジェット / アウトフロー / 数値シミュレーション
研究実績の概要

ブラックホールや中性子星の強い重力は、ガスを引き込む一方で、強力なガス噴出流も生み出すと考えられる。特に、超臨界降着と呼ばれる大きな質量降着率を持つガスの流れは、超巨大ブラックホールの形成機構や超高光度X線源の謎を解明する手がかりとして重要視されている。そこで本研究では、質量降着率の大きなガス降着流、およびそこで発生するガス噴出流をターゲットした大規模な数値シミュレーションを実施した。
一般相対性理論を組み込んだ輻射磁気流体シミュレーションでは、中性子星への超臨界降着流の構造を解明した。ブラックホール以上に強力なガス噴出流を生じることや、強い磁場により磁極付近に降着柱が生成されることを解明した。また、超臨界降着流から輻射力で加速されるガス噴出流は、レーリー・テイラー不安定により細かいガス雲に分裂することを世界初の3次元シミュレーションで示した。これらは、近年発見された超高光度X線源の光度変動を説明できる有力な理論モデルとなっている。さらに、流体シミュレーションの結果を用いた輻射スペクトル計算を実施し、超高光度X線源の謎の硬X線放射が、アウトフローに含まれる高温ガス中で引き起こされる逆コンプトン散乱であることを示した。
加えて、発生したアウトフローが星間ガス中を伝搬する様子を磁気流体シミュレーションで調査したところ、高密度ガス雲が磁気張力で加速されることを解明した。さらに、宇宙初期において銀河中心に形成された種ブラックホールが、ガス噴出流を起こしつつも超臨界降着で急速に成長できることを解明した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Rapid growth of black holes accompanied with hot or warm outflows exposed to anisotropic super-Eddington radiation2018

    • 著者名/発表者名
      Takeo Eishun、Inayoshi Kohei、Ohsuga Ken、Takahashi Hiroyuki R、Mineshige Shin
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 476 ページ: 673~682

    • DOI

      10.1093/mnras/sty264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional structure of clumpy outflow from supercritical accretion flow onto black holes2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hiroshi、Ohsuga Ken、Takahashi Hiroyuki R、Kawashima Tomohisa、Asahina Yuta、Takeuchi Shun、Mineshige Shin
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pasj/psx157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supercritical Accretion onto a Non-magnetized Neutron Star: Why is it Feasible?2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroyuki R.、Mineshige Shin、Ohsuga Ken
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 853 ページ: 45~45

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaa082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical modeling of Comptonized X-ray spectra of super-Eddington accretion flow: Origin of hard excess in ultraluminous X-ray sources2017

    • 著者名/発表者名
      Kitaki Takaaki、Mineshige Shin、Ohsuga Ken、Kawashima Tomohisa
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pasj/psx101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] General Relativistic Radiation MHD Simulations of Supercritical Accretion onto a Magnetized Neutron Star: Modeling of Ultraluminous X-Ray Pulsars2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroyuki R.、Ohsuga Ken
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 845 ページ: L9~L9

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa8222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Feedback Efficiency by Active Galactic Nucleus Outflows via the Magnetic Tension Force in the Inhomogeneous Interstellar Medium2017

    • 著者名/発表者名
      Asahina Yuta、Nomura Mariko、Ohsuga Ken
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 840 ページ: 25~25

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa6c5f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation hydrodynamic simulations of a super-Eddington accretor as a model for ultra-luminous sources2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Takumi、Mineshige Shin、Kawashima Tomohisa、Ohsuga Ken、Hashizume Katsuya
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pasj/psx006

    • 査読あり
  • [学会発表] 振動数依存型一般相対論的輻射磁気流体シミュレーションコードの開発2018

    • 著者名/発表者名
      高橋博之, 大須賀健, 小川拓未
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] 超臨界降着するブラックホールと中性子星の輻射スペクトル比較2018

    • 著者名/発表者名
      川島朋尚, 大須賀健, 高橋博之
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] 超新星残骸W44超高速度分子雲の起源II;磁気流体シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      野村真理子、岡 朋治、山田真也、竹川俊也, 大須賀健, 高橋博 之, 朝比奈雄太
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] ブラックホールの超臨界成長・円盤スペクトルの効果2018

    • 著者名/発表者名
      竹尾英俊, 稲吉恒平, 大須賀健, 高橋博之, 嶺重慎
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
  • [学会発表] 輻射流体力学によるブラックホール研究の進展と課題2017

    • 著者名/発表者名
      大須賀健
    • 学会等名
      天体形成論~過去・現在・未来
    • 招待講演
  • [学会発表] 最新のMHD計算に基づく超臨界降着2017

    • 著者名/発表者名
      大須賀健
    • 学会等名
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] BH降着円盤の相対論的輻射流体シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      大須賀健
    • 学会等名
      ポスト「京」時代の天体形成シミュレーション研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ジェットによるULXバブル形成のシミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      朝比奈雄太, 大須賀健
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 一般相対論的多次元ボルツマン輻射磁気流体コードの開発2017

    • 著者名/発表者名
      朝比奈雄太, 高橋博之, 大須賀健
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 観測的可視化のための一般相対論的輻射輸送コードの開発2017

    • 著者名/発表者名
      川島朋尚, 大須賀健
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 一般相対論的輻射磁気流体計算による中性子星への超臨界降着とアウトフロー形成機構2017

    • 著者名/発表者名
      高橋博之, 大須賀健
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 中性子星への超臨界降着は可能か?2017

    • 著者名/発表者名
      高橋博之, 嶺重慎, 大須賀健
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 超臨界降着円盤から吹き出すクランピーアウトフローの3次元輻射流体シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      小林弘, 大須賀健, 高橋博之, 朝比奈雄太、川島朋尚, 嶺重慎
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] ラインフォース駆動型円盤風によるSMBH進化の自己制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      野村真理子, 大須賀健, Chis Done
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] ULXとULSの統統合モデル2017

    • 著者名/発表者名
      小川拓未, 嶺重慎, 川島朋尚, 大須賀健, 高橋博之, 朝比奈雄太
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 超臨界降着流のスペクトルの振る舞いと硬X線の起源2017

    • 著者名/発表者名
      北木孝明, 嶺重慎, 川島朋尚, 大須賀健, 川島朋尚
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
  • [学会発表] 多次元効果を考慮したブラックホールの超臨界成長・アウフとロー2017

    • 著者名/発表者名
      竹尾英俊, 稲吉恒平, 大須賀健, 高橋博之, 嶺重慎
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi