• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

量子色力学の新しい定式化に基づくクォーク閉じ込めの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05042
研究機関千葉大学

研究代表者

近藤 慶一  千葉大学, 大学院理学研究科, 教授 (60183042)

研究分担者 柴田 章博  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 研究機関講師 (30290852)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードクォーク閉じ込め / 双対超電導 / ヒッグス機構 / 対称性の自発的破れ / ウイルソンループ演算子 / 非可換ストークスの定理 / 例外群
研究実績の概要

1.ゼロ質量のゲージボソンが質量を獲得する機構のひとつであるヒッグス機構を,ゲージ対称性の自発的破れに頼らないで,明白にゲージ不変に記述することが可能であることを,Higgs 場がゲージ群SU(2)の随伴表現に従う場合にあらわに示した。この方法の特徴的な点は以下の通りである。(1) ゲージ対称性は自発的に破れずに維持されているので,南部・Goldstone 粒子が生成され,その後で吸収されるというステップを導入する必要は無い。(2) ゲージ固定条件に依存して変わるスカラー場の真空期待値を導入する必要がない。(3) 閉じ込め-ヒッグス相補性やクォーク閉じ込め機構を新たな視点から議論するが可能である。(4)この対応を用いて,クォーク閉じ込めに効く非自明なトポロジカル配位を求めることが可能になる。実際,相補的なゲージ-スカラー理論の運動方程式を解くことによって,スカラー場のないヤンミルズ理論のダイオンあるいは磁気モノポール配位をゲージ非依存に求めることが可能になった。

2.例外群G(2)をゲージ群に持つヤンミルズ場のゲージ共変な分解を与えた。これはSU(N)ヤンミルズ場に対してCho-Duan-Ge-Faddeev-Niemiによって提案された場の分解法の拡張を与える。その応用として,G(2)の任意表現に属すウイルソンループ演算子に対する非可換ストークスの定理の新しい表示を導いた。これを用いてゲージ不変な磁気モノポールを定義することに成功した。その磁気モノポールの磁荷はDiracの量子化条件に類似の量子化条件を満たすことを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画とは別に,ヒッグス機構の明白にゲージ不変な記述法により,閉じ込め相をヒッグス相から相補的にとらえる方法を発見したため,この見方をさらに深める必要が生じ,取り組むべき研究テーマのバランスが変化したため。

今後の研究の推進方策

当初の計画に従って研究を進めるのに加え,ゲージ対称性の自発的破れに頼らない,ヒッグス機構の明白にゲージ不変な記述法をSU(3)に拡張する。SU(3)の場合はSU(2)の場合の単なる群論的な数学的拡張だけではとらえられない物理的内容が含まれており,これによって,SU(3)の閉じ込め機構を新たな視点から考えることができる。

次年度使用額が生じた理由

謝金として使用する予定であったが,年度末が予想に反して極めて多忙であったために,作業時間が確保できなかったため。

次年度使用額の使用計画

次年度は管理職(副研究科長,学科長・コース長)から解放され研究に専念できることが期待され,得られた研究成果の取りまとめに前年度以上に謝金を必要とすることが予想され,その不足分を補うのに使用する計画である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Gauge-independent Higgs mechanism and the implications for quark confinement2017

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 雑誌名

      EPJ Web Conf.

      巻: 137 ページ: 03009

    • DOI

      10.1051/epjconf/201713703009

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gauge-invariant description of Higgs phenomenon and quark confinement2016

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 762 ページ: 219--224

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.09.026

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gauge-covariant decomposition and magnetic monopole for G(2) Yang-Mills field2016

    • 著者名/発表者名
      R. Matsudo and K.-I. Kondo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 94 ページ: 045004

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.94.045004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] クォークの閉じ込め: なぜクォークは発見されないのか?2016

    • 著者名/発表者名
      近藤 慶一
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 71 ページ: 290

  • [学会発表] 対称性の自発的破れに依らないHiggs 機構のゲージ不変な記述2017

    • 著者名/発表者名
      近藤 慶一
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 多重巻ウイルソンループについて2017

    • 著者名/発表者名
      柴田 章博
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 有質量Yang-Mills 理論のゲージ不変な定式化とモノポール・ダイオン解2017

    • 著者名/発表者名
      西野 尚吾
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] クォーク閉じ込めに対するモノポールの役割 ―場の分解の複数の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      松戸 竜太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県・宮崎市)
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] Connecting Non-Abelian magnetic monopole and vortex in Yang-Mills and Yang-Mills-Higgs theories2016

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      Second Geometric Models of Nuclear Matter Conference
    • 発表場所
      Canturbury (UK)
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Gauge-independent Higgs mechanism and the implications for quark confinement2016

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      12th Conference on Quark Confinement and the Hadron Spectrum (Confinement XII)
    • 発表場所
      Thessaloniki (Greece)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Higgs mechanism without spontaneous symmetry breaking and quark confinement2016

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      10th APCTP-BLTP/JINR-RCNP-RIKEN Joint Workshop on Nuclear and Hadronic physics
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gauge-covariant decomposition and magnetic monopole for G(2) Yang-Mills field2016

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Matsudo
    • 学会等名
      10th APCTP-BLTP/JINR-RCNP-RIKEN Joint Workshop on Nuclear and Hadronic physics
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Quark confinement to be caused by Abelian or non-Abelian dual superconductivity in the SU(3) Yang-Mills theory2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata
    • 学会等名
      34th International Symposium on Lattice Field Theory (lattice2016)
    • 発表場所
      Southampton (UK)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi