• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

量子色力学の新しい定式化に基づくクォーク閉じ込めの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05042
研究機関千葉大学

研究代表者

近藤 慶一  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (60183042)

研究分担者 柴田 章博  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 研究機関講師 (30290852)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードクォーク閉じ込め / ヒッグス機構 / 質量ギャップ / 磁気モノポール
研究実績の概要

1)ゲージ場が質量を持つ機構であるBrout-Englert-Higgs (BEH)機構のゲージ非依存な記述法を与えた。この記述法は,スカラー場の真空期待値を指定する必要がなく,従来のゲージ対称性の自発的破れに頼らないため,ゲージ対称性を破らない。これを用いると,ゲージ対称性を破らずに,ゲージ不変な質量項を持つヤン・ミルズ理論が,対応するゲージ・スカラー理論から,スカラー場の動径自由度が固定された場合に還元条件を課すことで構成できる。これは,格子ゲージ理論のゲージ不変な枠組みで以前得られたヒッグス領域と閉じ込め領域をつなぐFradkin-Shenker連続性(相補性)の連続理論での実現と解釈できる。この相補的なゲージ・スカラー理論から出発してヤン・ミルズ理論での閉じ込めが理解できる。
2)ゲージ不変な質量項を導入した純粋ヤン・ミルズ理論には,磁気モノポールが存在することを,相補的なゲージ・スカラー模型の場の方程式の解から純粋ゲージ場の配位を得る最近の方法を用いて示した。このゲージ不変な質量項は,ゲージ対称性の自発的破れやスカラー場の真空期待値に頼らないBrout-Englert-Higgs機構のゲージ非依存な記述法と場の変数変換から得られる。静的かつ球対称性を持つアンザッツの下で,動径自由度を固定した単一のスカラー場に結合したSU(2)ヤン・ミルズ理論の場の方程式を解くことで求めた。この解は有質量ヤン・ミルズ理論の最小の磁荷を持つ磁気モノポールに対応するゲージ場の配位と見なせる。得られた有質量ヤン・ミルズ理論の磁気モノポールを純粋ヤン・ミルズ理論のWu-Yang磁気モノポールやGeorgi-Glashowのゲージ・スカラ模型の`t Hooft-Polyakovの磁気モノポールと比較する。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Confinement of quarks in higher representations in view of dual superconductivity2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata, Ryutaro Matsudo, Seikou Kato and Kei-Ichi Kondo
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2018 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mass-deformed Yang-Mills theory in the covariant gauge and its gauge-invariant extension2019

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo, Yutaro Suda, Masaki Ohuchi and Ryutaro Matsudo
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: Confinement2018 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correct way to extract dominant part of the Wilson loop in higher representations2019

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Matsudo, Akihiro Shibata, Seiko Kato and Kei-Ichi Kondo
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: Confinement2018 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type of dual superconductivity for SU(2) and SU(3) Yang-Mills theories2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata, Kei-Ichi Kondo, Shogo Nishino, Takaaki Sasago and Seikou Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: Confinement2018 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Confinement/deconfinement phase transition in SU(3) Yang-Mills theory and non-Abelian dual Meissner effect2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata, Seikou Kato and Kei-Ichi Kondo
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: Confinement2018 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Composite operator and condensate in SU(N) Yang-Mills theory with U(N-1) stability group2019

    • 著者名/発表者名
      Matthias Warschinke, Ryutaro Matsudo, Shogo Nishino, Toru Shinohara, and Kei-Ichi Kondo
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: Confinement2018 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gauge-independent Brout-Englert-Higgs mechanism and Yang-Mills theory with a gauge-invariant gluon mass term2018

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 78 ページ: 577-1,24

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-018-6051-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetic monopoles in pure SU(2) Yang--Mills theory with a gauge-invariant mass2018

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nishino, Ryutaro Matsudo, Matthias Warschinke, and Kei-Ichi Kondo
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2018 ページ: 103B04-1,22

    • DOI

      10.1093/ptep/pty105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] BEH機構のゲージ不変な記述法から得られるゲージ不変な質量項を持つヤン・ミルズ理論と閉じ込め2019

    • 著者名/発表者名
      近藤慶一
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] クォーク閉じ込めの双対超伝導描像と閉じ込め・非閉じ込め相転移2019

    • 著者名/発表者名
      柴田章博
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] QCD弦のモデルとしてのセンターボルテックス解2019

    • 著者名/発表者名
      松戸竜太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] How to extract the dominant “Abelian” part of the Wilson loop in higher representations2019

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Matsudo
    • 学会等名
      Probing the Phase Structure of Strongly Interacting Matter: Theory and Experiment
    • 国際学会
  • [学会発表] Yang-Mills理論におけるプロパゲータの複素極とスペクトル関数 -グルーオン閉じ込めの観点から-2019

    • 著者名/発表者名
      林優依
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] Understanding quark confinement through a gauge-invariant Higgs mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      WE-Heraeus Seminar - From Correlation Functions to QCD Phenomenology -
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Understangind quark confinement through the gauge-independent Brout-Englert-Higgs mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      New Frontier in QCD
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Confinement/deconfinement phase transition in SU(3) Yang-Mills theory and Non-Abelian dual Meissner effect2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata
    • 学会等名
      New Frontier in QCD
    • 国際学会
  • [学会発表] Suitable operator to test the Abelian dominance for sources in higher representation2018

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Matsudo
    • 学会等名
      New Frontier in QCD
    • 国際学会
  • [学会発表] On the type of dual superconductor for SU(2) and SU(3) Yang-Mills theories2018

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nishino
    • 学会等名
      New Frontier in QCD
    • 国際学会
  • [学会発表] Composite operator and condensate in SU(N) Yang-Mills theory with U(N-1) stability group2018

    • 著者名/発表者名
      Matthias Warschinke
    • 学会等名
      New Frontier in QCD
    • 国際学会
  • [学会発表] Confinement of quarks in higher representations in view of dual superconductivity2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata
    • 学会等名
      Lattice2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Mass-deformed Yang-Mills theory in the covariant gauge and its gauge-invariant extension2018

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      XIIIth Quark Confinement and the Hadron Spectrum
    • 国際学会
  • [学会発表] Confinement/deconfinement phase transition in SU(3) Yang-Mills theory and non-Abelian dual Meissner effect2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata
    • 学会等名
      XIIIth Quark Confinement and the Hadron Spectrum
    • 国際学会
  • [学会発表] Correct way to extract dominant part of the Wilson loop in higher representations2018

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Matsudo
    • 学会等名
      XIIIth Quark Confinement and the Hadron Spectrum
    • 国際学会
  • [学会発表] Composite operator and condensate in SU(N) Yang-Mills theory with U(N-1) stability group2018

    • 著者名/発表者名
      Matthias Warschinke
    • 学会等名
      XIIIth Quark Confinement and the Hadron Spectrum
    • 国際学会
  • [学会発表] Complex poles and spectral functions of Yang-Mills theory2018

    • 著者名/発表者名
      林優依
    • 学会等名
      KEK Theory workshop2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi