• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

LHC時代に切り拓くクォーク・レプトンのフレーバー物理の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K05045
研究機関新潟大学

研究代表者

谷本 盛光  新潟大学, 自然科学系, フェロー (90108366)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードニュートリノフレーバー混合 / CP対称性の破れ / フレーバー対称性 / モジュラー対称性 / CKM混合
研究実績の概要

本研究は、ニュートリノ振動の精密実験結果に基づきフレーバー対称性の証拠を現象論的に明らかにするとともに、LHC実験とBell-Ⅱ実験に基づくB中間子のCP対称性の破れ等の研究を通して、クォークのフレーバー構造を統一的に理解することである。フレーバ対称性の研究は、最近のニュートリノ実験の精密化により新しい段階に来ている。とりわけCP対称性の破れがT2K実験等で発見される可能性が高まっている。このような背景で、本研究を一年間延長して、フレーバーの新しい可能性であるmodular対称性の現象論的研究を行った。この対称性は超ひも理論から導かれたものであり、フレーバー対称性をこれまでより明確な枠組みで扱うことが可能となった。今年度の成果は以下のようにまとめられる。
(1) modular対称性から導かれるA4対称性をレプトンのフレーバーに適用し、それらの質量行列からレプトン混合を解析しCP対称性の破れであるDirac phaseの大きさを予言した。この予言はこれまでのモデルの予言と著しく異なっており、将来のニュートリノ精密実験でテスト可能である。modular対称性の典型的予言として国際的に引用され始めている。
(2) modular対称性から導かれるA4対称性をクォークの質量行列に適用したはじめての成果が得られた。質量の起源であるヒッグス場をA4の三重項とすることにより、質量、クォーク混合角、小林・益川位相を再現するモデルを構築した。
(3) A4のmodular対称性が破れ可換対称性が残る場合、レプトンにどのようなフレーバー構造があるかを検討した。ニュートリノと荷電レプトンにそれぞれZ2とZ3対称性が残る場合、フレーバーのTri-maximal混合が実現することが判明した。
(4) SU(5)とPat-Salam GUTを用いてレプトンとクォークのCP対称性の破れの大きさの関係を示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] SISSA(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      SISSA
  • [雑誌論文] CP violation of quarks in A4 modular invariance2019

    • 著者名/発表者名
      H. Okada, M. Tanimoto
    • 雑誌名

      Phys.Lett. B

      巻: 791 ページ: 54,61

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2019.02.028

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trimaximal Neutrino Mixing from Modular A4 Invariance with Residual Symmetries2019

    • 著者名/発表者名
      P.P.Novichkov, S.T.Petcov, M.Tanimoto,
    • 雑誌名

      Phys.Lett. B

      巻: 793 ページ: 247,258

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2019.04.043

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sign of CP Violating Phase in Quarks and Leptons2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimizu, K.Takagi, S.Takahashi, M.Tanimoto,
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1904 ページ: 074(1-24)

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2019)074

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revisiting A4 model for leptons in light of NuFIT 3.22018

    • 著者名/発表者名
      S. K. Kang, Y.Shimizu, K.Takagi, S.Takahashi, M.Tanimoto
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 8 ページ: 083B01(1-15)

    • DOI

      10.1093/ptep/pty080

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modular A4 invariance and neutrino mixing2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, N. Omoto, Y. Shimizu, K. Takagi, M. Tanimoto, T.H.Tatsuishi
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1811 ページ: 196(1-18)

    • DOI

      10.1007/JHEP11(2018)196

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Towards minimal flavor model via CP violation2018

    • 著者名/発表者名
      Morimitsu Tanimoto
    • 学会等名
      FLASY 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Modular Symmetry in Lepton Flavors2018

    • 著者名/発表者名
      Morimitsu Tanimoto
    • 学会等名
      Corfu Workshop on Standard Model and Beyond
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi