• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

固体水素と不安定原子核ビームの散乱による錫132の陽子・中性子分布の測定

研究課題

研究課題/領域番号 15K05105
研究機関大阪大学

研究代表者

坂口 治隆  大阪大学, 核物理研究センター, 協同研究員 (30025465)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード中間エネルギー陽子弾性散乱 / 不安定核錫132陽子弾性散乱 / 炭素14偏極陽子弾性散乱 / 陽子、中性子密度分布 / 固体水素ターゲット / Zr90,92,94陽子弾性散乱測定 / ガスシンチレーター
研究実績の概要

1)132Sn 陽子弾性散乱測定  核子当たり200MeVの錫132不安定核ビームと固体水素標的による陽子弾性散乱測定を平成28年5月に実施し、無事測定に成功した。理研側の加速粒子計画の都合で核子当たり300MeVでの測定は平 成29年度以降に延期になった。現在200MeVでの測定結果の整理とまとめを行っている。
2) シンチレーター測定器の改良  5月の132Sn実験ではトリガー系 測定器にプラスチックシンチレーターを使用したが測定器の劣化が激しく、30分毎に照射場所を変えないと測定を継続出来ない状況であった。予想していたとは言えひどすぎるので、キセノンガスを使用したシンチレーターのテストを放医研で行い、良好な結果を得た。次の錫132の300MeV/A 実験では実用化することを目標に準備をしている。
3) 炭素14標的による陽子弾性散乱測定  実験計画に対する学内外の放射性物質利用の安全審査を経て、炭素14粉末を購入してプレスして炭素14シートを作製して,陽子弾性散乱実験を挙行した。測定の結果では購入した粉末中の炭素14濃度が規格の1/5以下であることが判明し、予定の成果を挙げることができなかった。現在炭素14供給元と交渉中である。粉末をシートにする技術等につては確立した。再実験を予定している。
4) 安定核での陽子、中性子分布の分離測定テスト Zr90,92,94の安定核でEp=200MeV, 300MeVでの弾性散乱から陽子、中性子分布を抽出して電子散乱の結果と比較するプロジェクトは200MeVでの媒質効果の調整で難航している。殆ど旨く行っているので散乱断面積の規格化で逃げられないかを検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

不安定核である錫132ビームによる測定は核子当たり200MeVでは測定を終え、あとは300MeVを残すだけとなった。これが今年度中に測定出来るかは理研側の加速器運転計画と絡んでおり微妙なところである。同じく不安定核の炭素14は業者より購入した粉末に不備があり再測定を余儀なくされている。すでに測定済みのZrアイソトープの解析は難航はしているが今年度中には公表出来る予定である。
全体としてみてやや遅れていると判断せざるを得ない。

今後の研究の推進方策

不安定核ビーム錫132の核子当たり300MeVでの測定はガスシンチレーターの導入で技術的にはメドがついた。最悪今年度は無理でも来年度中には測定を終了したい。
C14標的の測定は技術面での問題箇所は全て解決しているので今年度中に再測定を終え、来年度には200MeVでの測定を終了して、陽子、中性子分布を別々に求めるつもりである。

次年度使用額が生じた理由

懸案であった放射性物質14Cを標的とした測定実験が年度末に割り当てられたために、緊急の支出を見込んで少し予算を残しておいたために、使用金額が少し残ってしまった。

次年度使用額の使用計画

C14に関しては納入業者の不手際のために再測定を余儀なくされているので、その分準備等に費用がかかるので充分予算は消化出来ると踏んでいます。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Charge-changing cross-section measurements of 12-16C at around 45A MeV and development of a Glauber model for incident energies 10A-2100A MeV2016

    • 著者名/発表者名
      D.T. Tran, H.J. Ong, I. Tanihata, H. Sakaguchi et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C 94, 064604 (2016)

      巻: 94 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.94.064604

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of ground-state deformation on isoscalar giant resonances in 28Si2016

    • 著者名/発表者名
      T. Peach, U. Garg, H. Sakaguchi, S.Terashima et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C 93, 064325 (2016)

      巻: 93 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.93.064325

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Deformation effects on isoscalar giant resonances in 24Mg2016

    • 著者名/発表者名
      Y.K. Gupta, U. Garg, H. Sakaguchi, S. Terashima et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C 93, 044324 (2016)

      巻: 93 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.93.044324

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 逆運動学による36Arのαクラスター状態探索2017

    • 著者名/発表者名
      平郡克吉、秋宗秀俊、田中純貴、坂口治隆他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-20
  • [学会発表] Status of data analysis from experiment on p-6He elastic scattering at 200 MeV/nucleon2017

    • 著者名/発表者名
      S.Chebotaryov, S. Sakaguchi, J.Zenihiro, H.Sakaguchi et al.
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-18

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi