• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

コヒーレントフォノン生成機構における過渡的準粒子描像の定量的検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K05121
研究機関筑波大学

研究代表者

日野 健一  筑波大学, 数理物質系, 教授 (90228742)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードコヒーレントフォノン / プラズモン / 縦光学フォノン / 高密度励起 / 超短パルスレーザー / ラビ振動 / 章動
研究実績の概要

これまで、シリコン結晶におけるコヒーレントフォノン(CP)の量子ダイナミックスを記述するため、ポーラロニック準粒子模型を構築し、実験で観測されている過渡的ファノ共鳴の物理的起因を解明してきた。ここでは、さらに、励起パルスレーザー照射直後の初期時間領域において、高密度電子励起により誘起される未踏な量子力学的効果の探索を目的とした。このため、上記の模型を改良し、ポーラロニック準粒子状態を離散化された断熱複素固有エネルギー状態であるとする近似を行った。この模型をLOフォノンの遅延グリーン関数に適用して、CPの時間信号およびパワースペクトルを記述する表式を導出した。

(1)CP信号の過渡的な振幅および位相のずれに対する励起パルスレーザーの強度依存性を調べた。これによると、レーザー強度がある程度大きくなり、プラズモンとLOフォノンの断熱エネルギーが共鳴して反交差が生じる際、CP信号に特異な変調が発現した。更なる励起電子密度の増加に応じて、CP信号の振幅および位相のずれがラビ振動に従う変化を示すことを見出した。実験との比較も行った。この成果はPhys. Rev. B誌に掲載済である。

(2)励起パルスレーザー強度を高密度の電子が励起される領域に固定して、その離調の変化に対するCPパワースペクトルの形状の非対称性を精査した。ある特定の離調領域にのみ顕著な非対称性が発現する現象を見出した。これから離れるに従い、形状は対称になった。理論と実験は良く一致した。これは前記のファノ共鳴とは異なる。これは過渡的なプラズモンとLOフォノンのRosen-Zener結合に起因することが分かった。さらに、πパルスより大きいレーザー強度に対して、この非対称性はキャリアの章動とともに周期的に変動することを見出した。この成果はPhys. Rev. B誌掲載に向けて、現在執筆中である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Irregular oscillatory patterns in the early-time region of coherent phonon generation in silicon2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Watanabe, Ken-ichi Hino, Muneaki Hase, and Nobuya Maeshima
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 96 ページ: 125204_1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.125204

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low-lying Photoexcited States of a One-Dimensional Ionic Extended Hubbard Model2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Yokoi, Nobuya Maeshima, and Ken-ichi Hino
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Japan

      巻: 86 ページ: 174078_1-6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.104708

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Quantum Dynamics of Coherent Phonon Generation in Semiconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Hino
    • 学会等名
      BIT's 4th Annual World Congress of Smart Materials-2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum-Mechanical Effects Induced in Coherent Phonon Generation2017

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Hino
    • 学会等名
      EMN Meeting on Terahertz 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 半導体コヒーレントフォノン生成のパルスレーザー依存性2017

    • 著者名/発表者名
      林田信明, 渡辺陽平, 日野健一, 長谷宗明, 前島展也
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] コヒーレントフォノン生成初期時間領域における異常振動型の発現2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽平, 日野健一, 長谷宗明, 前島展也
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] ジグザグハバード梯子模型のフロケ状態2017

    • 著者名/発表者名
      出口泰資, 前島展也, 日野健一
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] 1次元イオン性ハバード模型の動的構造因子2017

    • 著者名/発表者名
      前島展也, 柳松聖吾, 牟田純志, 日野健一
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [図書] "Laser-Induced Fano Resonance in Condensed Matter Physics" in Resonance2017

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Hino, Yohei Watanabe, Nobuya Maeshima and Muneaki, edited by Jan Awrejcewicz
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      InTech
    • ISBN
      978-953-51-3634-7

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi