• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

強相関電子系の相転移近傍における特異な光励起状態に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関千葉大学

研究代表者

三野 弘文  千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (40323430)

連携研究者 酒井 正俊  千葉大学, 工学研究院, 准教授 (60332219)
加藤 徹也  千葉大学, 教育学部, 教授 (00224519)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光励起状態 / スペクトル計測 / 磁気分光 / 強相関電子系
研究成果の概要

光励起による電子状態の変化を光学遷移スペクトル変化として捉えるマルチチャンネル差分積算分光システムを構築した。光励起強度及び偏光変調を伴い、温度1.5K~室温、最大7Tの磁場印加下で、300nm~900nmの波長領域での計測を実現した。磁性半導体量子井戸では、ヘビーホール及びライトホール励起子遷移の明瞭なゼーマン分裂を観測し、鉛ハライド系ペロブスカイト単結晶では微細な高次励起子遷移の観測に成功した。更に、有機 Mott 絶縁体 β'(BEDT-TTF)(TCNQ)結晶では、反強磁性転移が生じる温度近傍において光励起状態が引き起こす広波長域の反射スペクトル変化と光励起状態の空間拡がりを捉えた。

自由記述の分野

半導体光物性

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi