• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

有機半導体結晶における自由キャリア観測によるバンド伝導性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K05129
研究機関和歌山大学

研究代表者

秋元 郁子  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (00314055)

研究分担者 中 暢子  京都大学, 理学研究科, 准教授 (10292830)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機半導体 / 無機半導体 / 光キャリア / 伝導機構 / サイクロトロン共鳴
研究実績の概要

本研究では、高易動度を示す有機半導体において自由キャリア運動を捉え、バンド伝導性を裏付けることを目的とする。そのため、サイクロトロン法を用いて伝導の基礎物理量である有効質量やキャリア散乱時間、移動度などを、無機半導体と対比的に研究し、ホッピング伝導とバンド伝導のクロスオーバー領域における伝導機構について新しい知見を得ることを目指す。
前年度までの研究で、ルブレン結晶を透明電極で挟み電場印加することによって、光生成した励起子が解離しキャリアが注入される機構を確かめた。H29年度はその追試と、真空アニール法により結晶表面状態をコントロールした結晶において同様の実験を行い、試料表面状態とキャリア生成/励起子発光の相関との関係を明らかにした。この内容について国内会議で報告したとともに、論文を投稿し現在査読を受けている。また、7月の国際会議での発表が確定している。
サイクロトロン共鳴法を実施するべき低温で、キャリア密度が極端に減少することが問題であったため、H29年度は、表面トラップを回避するため二光子励起法を用いた。励起波長に対する光キャリアの生成効率を調べたところ、一光子励起ではギャップ内状態が大きく関与するが、二光子励起では結晶の固有吸収端に対応した光キャリア生成であることが分かった。マイクロ波共振器内でも二光子励起による光キャリア生成に成功し、ついに、磁場強度に依存するマイクロ波応答信号を取得した。しかし、予想値とかなり違う共鳴磁場であったため、現在、この信号がサイクロトロン共鳴信号か解析を進めている。
一方で、対照物質である無機半導体においては、高純度ダイヤモンドにおいてサイクロトロン信号を取得し、励起波長の選択により、異なる光キャリア生成ルートが存在することを見いだした。これらに関して、国際会議や国内学会で研究成果を報告した。また、7月の国際会議での発表が確定している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 高純度ダイヤモンド結晶における光キャリア生成経路の温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      濵端沙耶香,秋元郁子,中暢子
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] Time-resolved spectroscopy on intrinsic diamond for reassessment of the exciton binding energy2018

    • 著者名/発表者名
      N. Naka, S. Hamabata, K. Konishi, J. H. Kaneko, I. Akimoto
    • 学会等名
      Hasselt Diamond Workshop 2018 - SBDD XXIII 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced mobility of excitons under inelastic phonon scattering in intrinsic diamond2018

    • 著者名/発表者名
      K. Konishi, I. Akimoto, H. Matsuoka, Ian. Friel, J. Isberg, N. Naka
    • 学会等名
      Hasselt Diamond Workshop 2018 - SBDD XXIII 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Photocarrier injection by two photon excitation in rubrene single crystal2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Goto, Toshinobu Takayama, Keizo Ohata, and Ikuko Akimoto
    • 学会等名
      EXCON2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the exciton effective mass in intrinsic diamond2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hamabata, I. Akimoto, N. Naka
    • 学会等名
      EXCON2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical injection of valley-polarized electrons in group-IV semiconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Naka and Ikuko Akimoto
    • 学会等名
      EXCON2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ルブレン単結晶における電場印加下での光キャリア生成と試料酸化の影響2017

    • 著者名/発表者名
      後藤 建太、高山敏暢、秋元郁子
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
  • [学会発表] ルブレン単結晶における電場印加下での光キャリア生成2017

    • 著者名/発表者名
      後藤建太、高山敏暢、秋元郁子
    • 学会等名
      第28回光物性研究会
  • [学会発表] 高純度ダイヤモンド結晶における光キャリア生成経路2017

    • 著者名/発表者名
      濱端沙耶香、秋元郁子、中暢子
    • 学会等名
      第28回光物性研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi