• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

量子ビームを用いた巨大応答ナノドメインの階層的空間・時間相関の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05139
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

久保田 正人  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (10370074)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機薄膜
研究実績の概要

次世代低コスト太陽電池として注目される有機薄膜太陽電池は、光照射により生成した励起子の電荷分離を促進させ、ドナー(電子供与体)/アクセプタ(電子受容体)界面面積を増やすために、光電変換層にはドナー材料とアクセプタ材料の混合膜(バルクへテロ接合; BHJ)が使われている。
有機薄膜太陽電池を高効率化するためには、適切なドメイン相分離構造形成、並びにその物性評価が重要である。poly(3-hexylthiophene)分子内には、硫黄S原子が存在している。本研究では、硫黄原子のK吸収端のエネルギー範囲の放射光を用いて、吸収スペクトルのXAS(x-ray absorption spectroscopy)の測定を行ってきた。放射光の入射方向に対して実験試料を回転させることにより、吸収スペクトルの 入射角依存性の測定を行った。 クロロホルム溶媒作製試料では、入射角依存性は見られなかったが、ジクロロベンゼン溶媒作製試料では、入射角依存性があった。ジクロロベンゼン溶媒作製試料において、垂直方向入射の時、メインピーク強度が強く、微小角入射では強度が弱かった。
poly(3-hexylthiophene)の主鎖方向であることを考慮すると、主鎖は、基板に平行になっていることを明らかにできた。一方、入射角依存性がないクロロホルム試料内では、ドメイン成長サイズが小さいだけでなく、poly(3-hexylthiophene)分子の配向もそろっていない様子を捉えることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね順調に研究を進めることができている。

今後の研究の推進方策

有機太陽電池の機能と物性の関係を明らかにするために、ドメインの構造と局所的な電子状態に関する研究を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度は放射光実験に関する研究打合せを予定していたが、重要会議と日程が重なり
研究打ち合わせ自体が延期となったために次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

放射光実験計画の打ち合わせのための旅費に活用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamics of silver photo-diffusion into Ge-chalcogenide films: time-resolved neutron reflectometry2015

    • 著者名/発表者名
      Y Sakaguchi, H Asaoka, Y Uozumi, Y Kawakita, T Ito, M Kubota, D Yamazaki, K Soyama, M Ailavajhala, M R Latif, K Wolf, M Mitkova and M W A Skoda,
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 619 ページ: 12046-1-12046-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/619/1/012046

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Measurement of Transient Photo-induced Changes in Thin Films at J-PARC – Time-resolved Neutron Reflectivity Measurements of Silver Photo-diffusion2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi SAKAGUCHI, Hidehito ASAOKA, Yuki UOZUMI, Yukinobu, KAWAKITA, Takayoshi ITO, Masato KUBOTA, Dai YAMAZAKI, Kazuhiko SOYAMA, Mahesh AILAVAJHALA, Kasandra WOLF, Maria MITKOVA, and Maximilian W. A. SKODA
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 8 ページ: 31023-1-6

    • DOI

      10.7566/JPSCP.8.031023

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マンガン酸化物超格子薄膜における磁性の研究2015

    • 著者名/発表者名
      久保田正人 山田浩之 澤彰仁 中尾裕則 村上洋一
    • 学会等名
      日本中性子科学会第15回年会
    • 発表場所
      和光市民文化センター(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi