• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Coオケルマナイトにおける新奇磁気状態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関大阪大学

研究代表者

赤木 暢  大阪大学, 理学研究科, 特任助教(常勤) (60610904)

連携研究者 益田 隆嗣  東京大学, 物性研究所, 准教授 (90313014)
小濱 芳允  東京大学, 物性研究所, 准教授 (90447524)
木原 工  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (80733021)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマルチフェロイック / 電気磁気効果 / パルス強磁場 / 電子スピン共鳴 / スピン四極子
研究成果の概要

スピン多極子秩序は、理論研究が進んでいるが実験観測はあまり進んでいない。この研究では、マルチフェロイックSr2CoGe2O7においてパルス強磁場電子スピン共鳴から飽和磁場以上の強制強磁性状態において2マグノン励起を観測した。この特異な磁気励起は、オケルマナイト物質特有の電気分極とスピンの相関によるスピンネマティック相互作用(電気磁気結合)に起因するスピン四極子励起として説明できることが、理論解析からわかった。

自由記述の分野

強磁場物性

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi