• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

第一原理計算による表面・界面系の超伝導転移温度

研究課題

研究課題/領域番号 15K05168
研究機関三重大学

研究代表者

佐野 和博  三重大学, 工学研究科, 教授 (40201537)

研究分担者 中村 浩次  三重大学, 工学研究科, 教授 (70281847)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード超伝導 / 第一原理計算 / 表面・界面系
研究実績の概要

ダイヤモンドなどの絶縁体の結晶は、通常であれば電気を通さないが、何らかの方法で電流を運ぶキャリヤを結晶中に導入できれば導体に変えることができる。従来は、キャリヤを生み出す不純物を結晶にドープする方法がキャリヤを導入する代表的な手法であったが、近年イオン液体などを用いた電気2重層の方法により絶縁体表面に強力な電場をかけ、キャリヤを電気的に誘導し結晶表面を金属化することが可能になり注目を集めている。掛ける電場を十分強くすれば、それだけキャリヤ数が増大するが、特にSrTiO3やZrNClなどの系では超伝導を発現(電場誘起超伝導)させる事も可能となっており大変興味深い。
そこで本研究では、結晶表面に強力な電場を掛けたときキャリヤはどうのように誘導されるのか、また超伝導はどのような条件の場合に発現しうるのかを第一原理計算手法を用いて、現実の系に即したモデルに基づいて探ることを目的として研究を進めた。その結果、現実的な実験条件(表面で電場の強さを1V/Åと設定)においてダイヤモンド表面には10オングストローム程度の厚みでキャリヤが集積し、その部分が金属化しているものとみなされることがわかった。またその金属化した部分は1K程度の転移温度を持つ超伝導状態が実現しているであろうという結果が得られた。現状ではダイヤモンド系でまだこのような電場誘起超伝導が見つかったという報告はまだなされていないが、将来的には見つかることが期待される。またタングステンブロンズ(WO3系)の表面における高温超伝導の研究やFe/MgOの界面系を念頭に、そこに電場が掛かった時の電子状態や磁性の研究も行った。
これらの結果は学会発表や論文等で発表を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Machine learning approach for data analysis of magnetic orbital moments and magnetocrystalline anisotropy in transition-metal thin films on MgO(001)2019

    • 著者名/発表者名
      A.-M. Pradipto, K. Nozaki, T. Akiyama, T. Ito, T. Oguchi, K. Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: 48 ページ: 1319-1323

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11664-018-6808-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of 4d and 5d transition-metal insertions to spin-dependent transports in Fe/MgO superlattics2019

    • 著者名/発表者名
      S. Ando, T. Akiyama, A.-M. Pradipto, T. Ito, K. Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: 48 ページ: 1380-1385

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11664-018-6779-3

    • 査読あり
  • [学会発表] 第一原理計算と軌道揺らぎ理論によるタングステンブロンズAxWO3のバルクと表面における超伝導2019

    • 著者名/発表者名
      大野義章, 渡部来, 関川卓也, 石塚淳, 川井弘之, 新田祥大, 佐野和博
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] 数値計算による水素吸蔵パラジウムの超伝導性2018

    • 著者名/発表者名
      簗瀬司, 佐野和博
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 金属二重鎖系Pr2Ba4Cu7O15-dの超伝導と結晶構造への圧力効果2018

    • 著者名/発表者名
      谷口晴香, 高橋陸, 村上真俊, 熊谷凌, 中山敦子, 松川倫明, 中野智志, 萩原亮, 佐々木孝彦, 大野義章, 佐野和博
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] Electron correlation effects on the magnetocrystalline anisotropy of Fe/MgO interfaces with inserted transition-metal oxide monolayers2018

    • 著者名/発表者名
      茂林 佳祐、Abdul-Miuzz Pradipto、秋山 亨、伊藤 智徳、中村 浩次
    • 学会等名
      2018年秋季第79回応用物理学会学術講演会
  • [学会発表] First-principles calculations on electronic structure and magnetic properties of yttrium iron garnet2018

    • 著者名/発表者名
      中島 弘貴、Abdul-Muizz Pradipto、秋山 亨、伊藤 智徳、中村 浩次
    • 学会等名
      2018年秋季第79回応用物理学会学術講演会
  • [学会発表] Electric field control of magnetic and transport properties at the interfaces of 3d transition metals and MgO substrates2018

    • 著者名/発表者名
      A.-M. Pradipto, T. Akiyama, T. Ito, K. Nakamura
    • 学会等名
      The 5th International Conference of Asian Union of Magnetics Societies

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi