• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

トンネルダイオード発振回路を用いた多重極限環境下物性測定装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関大阪大学

研究代表者

木田 孝則  大阪大学, 理学研究科, 助教 (50452412)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード多重極限環境 / パルス強磁場 / トンネルダイオード振動法 / 鉄系超伝導体
研究成果の概要

本研究では、非破壊型パルスマグネットとダイヤモンドアンビル型圧力セル(DAC)を組み合わせたパルス磁場中・高圧力下輸送現象測定装置を開発し、鉄系超伝導体の上部臨界磁場およびその異方性を調べ、その超伝導発現機構について理解することを目的とした。輸送測定の手法として、四端子法による電気抵抗測定だけでなく、トンネルダイオード振動法による表面インピーダンス測定も実施した。鉄系超伝導体のFe(Te,Se)の表面インピーダンス測定では、Ni-Cr-Al合金製のDACおよび金属製のガスケットを用いると、ヘリウムガス雰囲気中ではパルス磁場中では渦電流の発生に伴うジュール発熱があることが分かった。

自由記述の分野

強磁場物性

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi