• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

スピン誘起マルチフェロイック物質群における回転磁場による電気分極ドメイン制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K05184
研究機関上智大学

研究代表者

桑原 英樹  上智大学, 理工学部, 教授 (90306986)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマルチフェロイック物質 / 誘電体 / スピン / 電気分極ドメイン / 酸化物 / 相転移 / 磁場 / 電気磁気効果
研究実績の概要

本年度は室温マルチフェロイック物質BiFeO3結晶の電気分極の磁場角度依存性測定を中心に行った。使用したBiFeO3結晶はLD-FZ法によって作成された単結晶試料である。この試料を用い、c軸に垂直なXY平面に存在するスピン由来の電気分極ドメインの磁場印加方位依存性を精密に測定した。BiFeO3では3つの等価なサイクロイド型反強磁性伝播ベクトルQをもつ磁気ドメインが存在すると予想されており、各ドメイン内でc軸及びQベクトルと垂直なXY平面内に電気分極Pが発現すると考えられている。
今回の実験ではQ2ドメインと同方向を0°と定義し、印加磁場角度を0°~180°の範囲で10°毎に変化させ、y軸方向の電気分極Pyを精密に観測した。強誘電相転移及び反強磁性相転移温度が室温以上であることより、電気分極および磁気ドメインを完全に初期化(リセット)できないため、各印加磁場角度依存性測定の間にリセット印加磁場角として90°の測定を挟むことで、Q2ドメインを安定化させてから各印加磁場角におけるPy測定を行った。
その結果、印加磁場角度xを変化させることで、Pyを周期的に制御することに成功した。Pyはcos2xに比例し180°周期の印加磁場角度依存性を示したが、Pyが負の最大値を示すと予想された90°付近で、Pyは予想した値より小さな変化しか示さなかった。その理由として、毎回90°でリセットを行っていたためQ2ドメインが安定化し、90°からの小さな角度変化ではQ2ドメインが他のQ1,Q3ドメインへと変化することがなかったためと考えられる。
来年度は印加磁場角度を広げた180°~360°の範囲での測定、リセット角を90°以外の方向にした時の測定、さらにPxに関しても上記Pyと同様の測定を行い、BiFeO3のc軸に垂直な電気分極ドメインの理解、及びその回転磁場制御を進展させたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた年次計画に沿っておおむね順調に計画通り進展している。年次計画での中心テーマと並列に行った新規物質系への展開テーマも、順調に進捗しており、2年目、最終年度に向けてその成果が期待される。

今後の研究の推進方策

おおむね当初の研究計画に沿って順調に研究が進展しているので、大きな研究計画の変更は行わず、2年目、最終年度とさらに研究を展開していく。

次年度使用額が生じた理由

物品費を必要最小限のものにとどめ、また比較的安価なものを購入し支出を切り詰めたため。

次年度使用額の使用計画

大きな使用計画の変更はなく、試料作製のための物品費に当てる。

備考

上記URLに研究成果として発表した論文へのリンクや研究内容の紹介がある

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] アウグスブルク大学物理学研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      アウグスブルク大学物理学研究所
  • [雑誌論文] Orbital Glass State of the Nearly Metallic Spinel Cobalt Vanadate2016

    • 著者名/発表者名
      R. Koborinai, S. E. Dissanayake, Dissanayake, M. Reehuis, M. Matsuda, T. Kajita, H. Kuwahara, S.-H. Lee, and T. Katsufuji
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 116 ページ: 037201-1~5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.116.037201

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid formation of hydroxyapatite layer on polyetheretherketone by vacuum ultraviolet irradiation and microwave heating techniques2016

    • 著者名/発表者名
      Naoto SUZUKI, Tomohiro UMEDA, Takuya SUMI, Satoshi HORIKOSHI, Hideki KUWAHARA, Takeshi TOYAMA, Yoshiro MUSHA, and Kiyoshi ITATANI
    • 雑誌名

      Journal fo the Ceramic Society of Japan

      巻: 124 ページ: 49-54

    • DOI

      10.2109/jcersj2.15209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impurity Substitution Effect on Magnetoelectric Properties of CaBaCo4O7 Crystals2015

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Oda, Ryo Kajihara, Kosuke Nishina, Mitsuru Akaki, Haruhiko Kuroe, Hideki Kuwahara
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 75 ページ: 303-308

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2015.12.036

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Muon-Spin Rotation in Multiferroic Cu3Mo2O9 under Electric Fields2015

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Kuroe, Hideki Kuwahara, Tomoyuki Sekine, Isao Watanabe, Andrea-Raeto Raselli, Matthias Elender, Pabitra Kumar Biswas, Masashi Hase, Kunihiko Oka, Toshimitsu Ito, Hiroshi Eisaki
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 75 ページ: 221-229

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2015.12.195

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiferroic Properties of Cu3(Mo,W)2O92015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Hirata, Shuma Nishikawa, Kento Aoki, Ryo Kino, Haruhiko Kuroe, Hideki Kuwahara, Tomoyuki Sekine, Masashi Hase, Kunihiko Oka, Toshimitsu Ito, Hiroshi Eisaki
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 75 ページ: 134-141

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2015.12.192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High field studies on BiFeO3 single crystals grown by the laser-diode heating floating zone method2015

    • 著者名/発表者名
      M. Tokunaga, M. Akaki, A. Miyake, T. Ito, and H. Kuwahara
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 383 ページ: 259-261

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2014.10.026

    • 査読あり
  • [学会発表] ABaM4O7(A=(Ca,Y), M=(Co,Fe))単結晶における電気磁気特性III2016

    • 著者名/発表者名
      小田涼佑, 梶原凌, 仁科康佑, 赤木暢, 黒江晴彦, 桑原英樹
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 擬一次元反強磁性体BaCo2Si2O7における29Si/59Co-NMR2016

    • 著者名/発表者名
      上杉涼, 赤木暢, 萩原政幸, 桑原英樹, 後藤貴行
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 硬X線光電子分光法によるLa0.775Sr0.225-xCaxMn1-yGayO3の電子構造2016

    • 著者名/発表者名
      漆山翔,大川万里生,村上良明,桑原英樹,太刀川純孝,池永英司,齋藤智彦
    • 学会等名
      第29回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      東京大学柏の葉キャンパス
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-11
  • [学会発表] 角度分解光電子分光法による層状Mn酸化物の電子構造2016

    • 著者名/発表者名
      S. Imai, I. Takayama, K. Ogawa, H. Kuwahara, K. Ono, M. Okawa, T. Saitoh
    • 学会等名
      第29回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      東京大学柏の葉キャンパス
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-11
  • [学会発表] ABaM4O7(A=(Ca,Y), M=(Co,Fe))単結晶における電気磁気特性II2015

    • 著者名/発表者名
      梶原凌,仁科康佑,小田涼佑,赤木暢,黒江晴彦,桑原英樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学千里丘キャンパス
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] A2MSi2O7(A= (Sr,Eu), M=(Co,Mn))単結晶における電場による磁気ドメイン制御2015

    • 著者名/発表者名
      仁科康佑, 梶原凌, 小田涼佑, 赤木暢, 黒江晴彦, 板谷清司, 桑原英樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学千里丘キャンパス
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] Magnetic- and electric-field control of magnetoelectric properties of CaBaCo4O72015

    • 著者名/発表者名
      R. Oda, R. Kajihara, K. Nishina, M. Akaki, H. Kuroe, and H. Kuwahara
    • 学会等名
      International Conference on Magnetism 2015
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [備考] 上智大学 物質科学研究室(桑原研)ホームページ

    • URL

      http://www.ph.sophia.ac.jp/~kuwa-ken/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi