• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

磁気熱量効果を用いた三角格子有機磁性体における量子スピン液体状態の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2016-2017)
国立研究開発法人物質・材料研究機構 (2015)

研究代表者

磯野 貴之  国立研究開発法人理化学研究所, 加藤分子物性研究室, 特別研究員 (70625631)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード量子スピン液体 / 三角格子有機磁性体 / 磁気熱量効果
研究成果の概要

三角格子有機磁性体の量子スピン液体状態における磁気励起構造を系統的に理解することを目的として、kappa-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3の磁気トルク、および磁気熱量効果を測定した。前者により、磁化率の臨界スケーリングを発見し、ゼロ磁場近傍に量子臨界点が存在すること、および幾つかの臨界指数を決定することに成功した。また、後者の実験から、極低温・磁場中において電子スピン系と格子系の結合が極めて弱くなることを発見した。この結果は、熱伝導率のみで磁気励起にギャップがあるように見えた長年の謎を説明する。以上の実験から、有機系における量子スピン液体のマクロな性質が統一的に理解できることが分かった。

自由記述の分野

固体物理、物質科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi