• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高圧下X線回折・分光法による鉄系超伝導体の電子状態、結晶構造と超伝導特性との相関

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

山岡 人志  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 専任研究員 (30239850)

研究分担者 佐藤 仁  広島大学, 放射光科学研究センター, 准教授 (90243550)
水木 純一郎  関西学院大学, 理工学部, 教授 (90354977)
連携研究者 加賀山 朋子  大阪大学, 極限量子科学研究センター, 准教授 (40274675)
竹下 直  独立行政法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (60292760)
島田 賢也  広島大学, 放射光科学研究センター, 教授 (10284225)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高温超伝導 / 高圧 / X線発光分光 / X線回折
研究成果の概要

本研究では、圧力やドープにより二つの超電導相が現れる鉄系超伝導体に着目し、この二つの超伝導の発現機構解明のために、放射光を利用して、高圧下で、X線回折により結晶構造を、発光分光法により電子状態を明らかにすることを目的とした実験的研究を主としてFeSeに対して行った。高圧下では、第二の超電導相の発現には、tetragonalからcollapsed tetragonalへの構造の変化、および、電子相関が重要な役割を果たしていることを明らかにした。また、電子ドープにより2つの超電導相が現れる系として LnFeAsO1-xHx (Ln=La, Sm)に対しても測定を行った。

自由記述の分野

数物系科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi