• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

マランゴニ効果を利用したアクティブマター系の構築と解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K05199
研究機関千葉大学

研究代表者

北畑 裕之  千葉大学, 大学院理学研究科, 准教授 (20378532)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマランゴニ効果 / 表面張力 / 樟脳 / アクティブマター / 分岐現象 / 対称性 / 自己駆動粒子
研究実績の概要

本研究では、非平衡条件下で自発的に運動するアクティブマターに関して、対称性の観点から、一般的な理論の枠組みを構築することを目的とした。それを達成するために実験モデルを作成し、数値計算を交えて研究を進める計画である。具体的には、界面活性を持つ樟脳粒を水に浮かべた系を題材として研究を進めている。28年度においては、27年度に行った研究の発展として以下にあげる成果が得られた。
(1)27年度に引き続き、樟脳粒を水面に固定した際に発生するマランゴニ対流の構造および、その際の水面の変形に関する研究を行った。具体的には、対流及び水面変形を実験的に観測し、数値計算を行うとともに、理論的にオーダーの評価を行った。その結果、我々が考察した、マランゴニ対流による水面近くでの強い流れによりマイクロメートルオーダーの水面の変形が起こることを明らかにした。本成果は論文に国際論文誌に採択された。
(2)境界の形状や粒子の形状がもつ対称性がアクティブマターの運動に与える影響に関して、樟脳粒の運動を題材として議論を進めた。具体的には、一次元の有限サイズの領域に閉じ込めた樟脳粒の静止状態から往復運動への分岐について、偏微分方程式で記述された数理モデルから常微分方程式で記述できる力学系へと縮約を行った。この内容は論文誌にまとめ、査読付き国際誌に採択された。また、形状の対称性の影響を議論するため、2個の樟脳粒が剛体でつながれた形状の物体の運動について考察し、形状の対称性と運動の対称性の関係、およびそこに見られる分岐構造について議論した。この内容に関しても、論文にまとめ、現在投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定では、28年度は、マランゴニ対流による物質の運搬を拡散と近似することによって得られる理論的な枠組みに関する研究を、さらに発展させて動座標系で議論する予定であった。27年度に行った内容を国際論文誌に投稿したが、予想外に論文査読者とのやり取りが長引いているため、動座標系での議論に進めていない。しかし、境界や粒子形状の対称性による運動への影響の研究は予想以上に進展した。そのため、総合的にはおおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

27年度より続けているマランゴニ対流の影響を拡散とみなした時の記述に関する研究を早急に論文としてまとめるとともに、動座標系での解析へと発展させる予定である。また、粒子の形状や境界の対称性による運動への影響に関しては、多くの知見が得られており、今後、それぞれのトピックスに分けて数報の論文にまとめる予定である。

次年度使用額が生じた理由

28年度は、27年度に行った研究を論文としてまとめたり、これまでに構築した実験系を用いて実験を行うことが多かった。また、新学術研究の分担者となっているが、そちらの科研費で購入した装置や計算機を用いることで、経費を節約することができた。そのため、当初の予定よりも使用額が少なかった。

次年度使用額の使用計画

29年度は、28年度に引き続き研究を進めるが、研究をまとめるうえで共同研究者との打ち合わせや情報収集が必要になると思われる。また、ヤヌス液滴系の作成など新たな自己駆動系の構築も進める予定である。それらのための旅費、物品費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Polish Academy of Sciences(Poland)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      Polish Academy of Sciences
  • [国際共同研究] Fritz-Haber Institute(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Fritz-Haber Institute
  • [雑誌論文] Relaxation dynamics of the Marangoni convection roll structure induced by camphor concentration gradient2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kitahata, Hiroya Yamamoto, Misato Hata, Yumihiko S. Ikura, and Satoshi Nakata
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A

      巻: 520 ページ: 436-441

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2017.01.048

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Oscillatory motion of a camphor grain in a one-dimensional finite region2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Koyano, Tatsunari Sakurai, and Hiroyuki Kitahata
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 94 ページ: 042215/1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.94.042215

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hydrodynamic collective effects of active proteins in biological membranes2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Koyano, Hiroyuki Kitahata, and Alexander S. Mikhailov
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 94 ページ: 022416/1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.94.022416

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Selection of rotation direction for a camphor disk resulting from a chiral asymmetry of a water chamber2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakata, Hiroya Yamamoto, Yuki Koyano, Osamu Yamanaka, Yutaka Sumino, Nobuhiko J. Suematsu, Hiroyuki Kitahata, Paulina Skrobanska, and Jerzy Gorecki
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B

      巻: 120 ページ: 9166-9172

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.6b05427

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Deformable self-propelled micro-object comprising underwater oil droplets2016

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Banno, Arisa Asami, Naoko Ueno, Hiroyuki Kitahata, Yuki Koyano, Kouichi Asakura, and Taro Toyota
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 31292/1-9

    • DOI

      10.1038/srep31292

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acceleration or deceleration of self-motion by the Marangoni effect2016

    • 著者名/発表者名
      Yui Matsuda, Nobuhiko J. Suematsu, Hiroyuki Kitahata, Yumihiko S. Ikura, and Satoshi Nakata
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 654 ページ: 92-96

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2016.05.008

    • 査読あり
  • [学会発表] Hydrodynamic collective effects of active proteins in biological membranes2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kitahata, Yuki Koyano, and Alexander S. Mikhailov
    • 学会等名
      International Workshop on Hydrodynamic Flows in/of Cells
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Droplet motion coupled with pattern formation inside it2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kitahata
    • 学会等名
      Interdisciplinary applications of nonlinear science
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spontaneous motion driven by interfacial tension gradient2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kitahata
    • 学会等名
      Current and Future Perspectives in Active Matter
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spontaneous motion driven by surface tension gradient2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kitahata
    • 学会等名
      International conference Patterns and Waves 2016
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spontaneous recurrence of deposition and dissolution of a solid layer on a solution surface2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kitahata, Tomohiro Sasaki, Nobuhiko J. Suematsu, Tatsunari Sakurai
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: Oscillations and Dynamic Instabilities in Chemical Systems
    • 発表場所
      Stowe(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [備考] 北畑裕之のページ

    • URL

      http://nonlinear.s.chiba-u.jp/~kitahata/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi