• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

非弾性X線散乱の精密化による低密度極限金属の電子状態観測

研究課題

研究課題/領域番号 15K05209
研究機関京都大学

研究代表者

松田 和博  京都大学, 理学研究科, 准教授 (50362447)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード液体金属 / 非弾性散乱 / 電子状態
研究実績の概要

本研究では、流体金属の密度を連続的に低下させることにより、低密度の金属状態を実験的に実現しながら、非金属化に伴う構成粒子間の微視的相互作用について解明することを目的とする。具体的に、電子ガスモデルでよく記述されるアルカリ金属を対象として、電子集団運動であるプラズマ振動に着目し、非弾性X線散乱手法を用いてその挙動を観測する。これまで流体ルビジウムを対象として、融点近傍から1000℃に至る測定を進めてきた。しかし、現状、金属セルの高温長時間耐性に課題が生じており、その測定波数領域は限られている。一方で、今年度は、1000℃以下の領域における高精度な測定も同時に進めた。具体的に650℃と900℃における温度条件で、それぞれ散乱波数2.8 [1/nm]~5.0 [1/nm]と、2.8 [1/nm]~7.0 [1/nm]における非弾性X線散乱測定を実施した。取得したスペクトルのデータ解析結果によれば、密度低下に伴う励起エネルギーの低下が明確に観測されている。しかし、そのプラズモン励起エネルギーは電子ガスのそれとは異なり、低い値を取る傾向がある。この要因について、誘電関数に電子-イオン相互作用を摂動として取り入れた理論計算を行った。実験データから見積もられた長波長極限におけるプラズモン励起エネルギーは、計算値とよい一致をすることが明らかになった。また、有限の波数における励起エネルギーも含めた波数-励起エネルギー関係、いわゆるプラズモン分散関係の比較においても、実験で得られた分散関係は電子ガスのそれよりも励起エネルギーの低い側へとずれる傾向を示した。このずれは、温度上昇に伴い減少することが明らかとなった。このように分散関係の挙動は、熱力学条件に依存して顕著な変化を示すことが明らかとなった。観測されたプラズモン挙動について、今後さらに考察を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで300℃から900℃に至る比較的低温領域における測定に成功しており、熱力学条件に依存して変化するプラズモン挙動についての重要な知見を得ることができた。しかしながら一方で、1000℃近傍における高融点遷移金属セルを用いた長時間の測定には、セルの耐性にまだ課題があり、その測定散乱波数領域が限られている。今後、金属セルの改良を進める。

今後の研究の推進方策

広範囲の散乱波数において高S/Nの非弾性散乱スペクトルを取得するためには、長時間の測定時間が必要である。高信頼のセル作製技術および溶接技術の構築を行うことにより、極端条件への耐性のある金属セルの開発を目指す。さらに、比較的低温の領域における測定もサファイア等のセルを用いて継続して行い、観測されたプラズモン挙動の変化について考察を進める。特に、分散係数の決定は有意義な知見を提供することから、分散係数の熱力学条件依存性にも着目しつつ、高精度非弾性散乱スペクトルの取得を目指す。

次年度使用額が生じた理由

次年度予定の非弾性X線散乱実験で、実験に必要となる消耗品費、出張実験旅費などに、当初予定よりも経費を充当する必要が生じたため。

次年度使用額の使用計画

大型放射光施設における非弾性X線散乱実験の予定があり、その実験に必要となる消耗品費、出張実験旅費などに、経費を使用予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] NSRRC, Hsinchu, Taiwan(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      NSRRC, Hsinchu, Taiwan
  • [雑誌論文] Charge inhomogeneity in an expanded fluid metal: X-ray Compton scattering observation2017

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuda, K. Kimura, T. Nagao, T. Hagiya, Y. Kajihara, M. Inui, K. Tamura, M. Katoh, M. Itou, N. Hiraoka and Y. Sakurai
    • 雑誌名

      Europhysics Letters

      巻: 117 ページ: 17004-p1-p7

    • DOI

      10.1209/0295-5075/117/17004

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phonon Excitations in Pd40Ni40P20 Bulk Metallic Glass by Inelastic X-Ray Scattering2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hosokawa, Masanori Inui, Yukio Kajihara, Tetsu Ichitsubo, Kazuhiro Matsuda, Hidemi Kato, Ayano Chiba, Koji Kimura, Kenji Kamimura, Satoshi Tsutsui, Hiroshi Uchiyama and Alfred Q. R. Baron
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: 879 ページ: 767-772

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.879.767

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アルカリ金属液体のX線コンプトン散乱測定2017

    • 著者名/発表者名
      林浩之、萩谷透、松田和博、梶原行夫、乾雅祝、千葉文野、伊藤真義、櫻井吉晴
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学、大阪
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 非弾性X線散乱実験によるアルカリ金属液体のプラズモン観測2017

    • 著者名/発表者名
      萩谷透、林浩之、松田和博、木村耕治、梶原行夫、乾雅祝、平岡望
    • 学会等名
      第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      神戸芸術センター、神戸
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-09
  • [学会発表] 放射光を用いた金属流体のコンプトン散乱2017

    • 著者名/発表者名
      松田和博
    • 学会等名
      SPRUC 運動量空間におけるスピン・電子密度科学研究会
    • 発表場所
      神戸芸術センター、神戸
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-07
  • [学会発表] 高温領域における液体Rbのプラズモン測定III2016

    • 著者名/発表者名
      萩谷透、林浩之、松田和博、木村耕治、梶原行夫、乾雅祝、平岡望
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学、金沢
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Inelastic x-ray scattering study on the electronic state in fluid alkali metals2016

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuda
    • 学会等名
      The 16th international conference on liquid and amorphous metals
    • 発表場所
      Bonn-Bad Godesberg, Germany
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inelastic X-ray Scattering Measurements of Plasmons in Expanded Liquid Alkali Metals2016

    • 著者名/発表者名
      T. Hagiya, K. Matsuda, N. Hiraoka, K. Kimura, H. Hayashi, M. Inui, Y. Kajihara, and M. Yao
    • 学会等名
      The 16th international conference on liquid and amorphous metals
    • 発表場所
      Bonn-Bad Godesberg, Germany
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi