• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

液体の動的構造因子と横波の関係~古典および第一原理分子動力学法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関広島大学

研究代表者

宗尻 修治  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (90353119)

研究協力者 立花 優侑  
山崎 真史  
佐久間 翔太  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード液体 / 横波 / 分子動力学
研究成果の概要

液体中においても横波が存在することが、古くから理論や分子動力学によって知られている。また最近、非弾性X線散乱実験においても様々な液体の動的構造因子に横波の存在を示唆するピークが観測されるようになってきた。本研究は液体中の横波の情報がどのような機構によって縦波の情報のみを含む動的構造因子に現れるかを明らかにすることを目的としている。その結果、液体中の横波は局所構造の異方性により、同一波長の波においても、その方向により異なる振動数を持つことが示され、それらの平均または、何らかの機構により縦波として現れやすい横波の情報が動的構造因子に現れる可能性を示した。

自由記述の分野

液体の分子動力学シミュレーション

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi