研究課題/領域番号 |
15K05228
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子・分子・量子エレクトロニクス
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
彦坂 泰正 富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (00373192)
|
連携研究者 |
菱川 明栄 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50262100)
伏谷 瑞穂 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (50446259)
松田 晃孝 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10413999)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 原子の内殻空孔崩壊過程 |
研究成果の概要 |
本研究では理化学研究所の自由電子レーザーSACLAを利用し、自由電子レーザー(FEL)と近赤外(NIR)域フェムト秒レーザーの併用によって、原子の電子放出過程の観測を行うことを目指した。SACLAのX線ビームラインBL3を利用して、希ガスのオージェ過程で放出されるオージェ電子にNIRレーザーでサイドバンド形成を確認した。このサイドバンド強度を指標として、2つのレーザーの入射・時間遅延を調整し、空間的および時間的な重なりを最適化することが可能となった。また、軟X線ビームラインBL1においてNIRレーザーを併用して、キセノンの1価イオンの高励起状態をプローブし、その崩壊を実時間観測した。
|
自由記述の分野 |
原子分子物理学
|