• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ドレスト原子を利用したボース・アインシュタイン凝縮体の相互作用制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K05233
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

衞藤 雄二郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (50600003)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードスピノールボース・アインシュタイン凝縮 / 非平衡ダイナミクス / スピン混合系 / 散逸スピン系 / 量子コヒーレンス / ドレスト原子
研究実績の概要

本研究の目的は、マイクロ波やラジオ波を用いてスピン自由度を持った原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体 (BEC) を制御し、非平衡量子ダイナミクスを観測することである。
本研究では、「ドレスト原子による相互作用制御」, 「BECスピン混合系における磁性」, 「散逸スピン系のダイナミクス」という3つの研究を行った。
ドレスト原子の手法を利用した実験では、長時間ダイナミクスを観測するために2体の非弾性衝突が生じない2つの原子準位を利用して実験を行った。2成分BECに共鳴するラジオ波を照射することによってドレスト原子のBECを生成し、ベア原子で生じる相分離構造が抑えられることを実験的に明らかにした。この結果は、ドレスト状態の生成によって混和性の大きさやs波散乱長が実効的に変化したためであると解釈することができる。
スピン混合系の研究では、87Rb原子のスピン1BECとスピン2BECを用いて、非平衡ダイナミクスを観測した。スピン1の原子間相互作用はそれ単体では強磁性を好む。そのため磁化を保持するような作用を起こす。しかしながら、横方向に偏極したスピン1BECと縦方向に偏極したスピン2BECのスピン混合系を生成した場合、スピン1の横磁化の時間的な変調が観測された。混合系の生成によって磁気的な基底状態が変化し、磁化の変調が引き起こされたことを明らかにした。
散逸スピン系の研究では、2体の非弾性衝突が生じるBECスピン系を用いて非平衡ダイナミクスを観測した。実験結果と平均場シミュレーションとの比較から、2体の非弾性原子間衝突による散逸過程が、強磁性スピン状態を残したがるような作用を引き起こしていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Spinor dynamics in a mixture of spin-1 and spin-2 Bose-Einstein condensates2018

    • 著者名/発表者名
      Eto Yujiro、Shibayama Hitoshi、Saito Hiroki、Hirano Takuya
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 97 ページ: 021602(R)-1-5

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.97.021602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ground-state phases of a mixture of spin-1 and spin-2 Bose-Einstein condensates2018

    • 著者名/発表者名
      Irikura Naoki、Eto Yujiro、Hirano Takuya、Saito Hiroki
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 97 ページ: 023622-1-10

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.97.023622

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrigendum: Non-equilibrium dynamics induced by miscible-immiscible transition in binary Bose-Einstein condensates (2016 New J. Phys. 18 073029)2018

    • 著者名/発表者名
      Eto Yujiro、Takahashi Masahiro、Kunimi Masaya、Saito Hiroki、Hirano Takuya
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 20 ページ: 019501-1-2

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1367-2630/aaa165

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Erratum: Bouncing motion and penetration dynamics in multicomponent Bose-Einstein condensates [Phys. Rev. A 93, 033615 (2016)]2017

    • 著者名/発表者名
      Eto Yujiro、Takahashi Masahiro、Nabeta Keita、Okada Ryotaro、Kunimi Masaya、Saito Hiroki、Hirano Takuya
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 96 ページ: 069904(E)-1

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.96.069904

    • 査読あり
  • [学会発表] ラビ結合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相分離ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      柴田康介, 柴山均, 鳥居明季, 鈴木涼太,戸田寛之, 高橋雅裕, 衞藤雄二郎, 斎藤弘樹, 平野琢也
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] ボース・アインシュタイン凝縮体の相分離ダイナミクス光トラップ形状依存性III2018

    • 著者名/発表者名
      柴山均, 鳥居明季, 柴田康介, 高橋雅裕, 衞藤雄二郎, 斎藤弘樹, 平野琢也
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] 冷却原子のスピン制御による量子計測・量子物性の研究2018

    • 著者名/発表者名
      衞藤雄二郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Phase separation of Rabi-coupled spin states in an 87Rb F = 1 BEC2017

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shibata, Hitoshi Shibayama, Aki Torii, Ryota Suzuki, Hiroyuki Toda, Yujiro Eto, Masahiro Takahashi, Hiroki Saito, Takuya Hirano
    • 学会等名
      JSAP-OSA Joint Symposia 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase separation dynamics of two-component Bose-Einstein condensates in various optical trap shapes2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Shibayama, Aki Torii, Kosuke Shibata, Yujiro Eto, Hiroki Saito, Takuya Hirano
    • 学会等名
      JSAP-OSA Joint Symposia 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of self-organized coherence in dissipative spinor Bose-Einstein condensates2017

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Eto, Hitoshi Shibayama, Aki Torii, Hiroki Saito, Takuya Hirano
    • 学会等名
      JSAP-OSA Joint Symposia 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] ボース・アインシュタイン凝縮体の相分離ダイナミクス光トラップ形状依存性II2017

    • 著者名/発表者名
      柴山均, 鳥居明季, 柴田康介, 衞藤雄二郎, 斎藤弘樹, 平野琢也
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi