• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

海底電磁気観測網を生かしたマントル遷移層内水分布イメージングの革新

研究課題

研究課題/領域番号 15K05262
研究機関東京大学

研究代表者

馬場 聖至  東京大学, 地震研究所, 助教 (70371721)

研究分担者 小山 崇夫  東京大学, 地震研究所, 助教 (00359192)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードマントル遷移層 / 電気伝導度 / 西太平洋 / 海底電磁気観測 / 水
研究実績の概要

本研究は、西太平洋域における海底電磁気観測データの蓄積を活かした電気伝導度構造イメージングに基づき、この海域下のマントル遷移層内水分布を高分解能かつ定量的に推定することを目指して、それに必要なデータ解析技術を革新的に発展させることを目的としている。
平成29年度は、6月に研究協力者と勉強会を開催した。
電気伝導度構造を推定するためのインバージョン手法に、入力する外部磁場変動について複雑な空間分布に対応させる点と西太平洋域の海底で観測された磁場データから複数のソース変動を分離する点についてそれぞれ以下の進展を得た。
前者について、磁気圏・電離圏物理学分野で研究されているGAIAモデルにより計算される地磁気静穏日変化(Sq)を用い、表層の海陸境界と1次元成層構造を組み込んだ電気伝導度構造による電磁誘導の効果を計算して、実際に地磁気観測点で測定された磁場値との比較を行った。またインバージョンのでは、このテストモデルを用いて感度計算を行い、深さ200~400kmに最も感度が高いことが分かった。
後者について、独立成分分析を応用した予備的な解析を実施した。推定するソース信号の数や各信号の時間変動の特長のほか、パワースペクトルや、混合係数の緯度・経度との相関を詳細に検討した結果、観測された静穏時日変化を定性的にはよく復元するソース信号を推定することに成功した。
これらの成果は、8月にケープタウンで開催されたIAPSO-IAMAS-IAGA Joint Assemblyおよび10月に開催された地球電磁気・地球惑星圏学会講演会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成29年度は、複雑な空間分布を持つ外部磁場変動成分を組み込んだインバージョン手法について開発が進み、GAIAモデルにより再現されたSq場を実際に入力したテストを実施することができた。北西太平洋の海底電磁気観測データは、論文として公表できた。一方、実データから外部磁場変動成分を分離する手法についてもSq場を定性的に分離することに試験的には成功したが、あらゆるデータに応用できるよう手法を一般化させる上で、更なる工夫が必要であることが判明した。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、外部電磁場変動の分離手法の一般化を進める。インバージョン手法も実データを用いた解析を進める。これらの結果について、8月中旬にデンマークで開催される、24th Electromagnetic Induction Workshopにて発表する。また関連研究の進展状況についても情報収集を行う。更に、西太平洋域のマントル電気伝導度モデルを推定し、マントル遷移層内の水分布を定量化を試みる。

次年度使用額が生じた理由

平成29年度は、研究の進展状況を鑑みて、研究代表者・分担者および協力者の成果発表に必要な旅費に重点的に支出し、物品費には支出しなかったところ、差額が生じた。この差額は次年度予算と合わせ、参加予定の24th Electromagnetic Induction Workshop(8月、デンマーク)および地球電磁気・地球惑星圏学会講演会(11月、名古屋)の参加登録費、旅費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 10件)

  • [雑誌論文] The OJP array: seismological and electromagnetic observation on seafloor and islands in the Ontong Java Plateau2018

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu Daisuke、Shiobara Hajime、Sugioka Hiroko、Tada Noriko、Ito Aki、Isse Takehi、Baba Kiyoshi、Ichihara Hiroshi、Ota Toyonobu、Ishihara Yasushi、Tanaka Satoru、Obayashi Masayuki、Tonegawa Takashi、Yoshimitsu Junko、Kobayashi Takumi、Utada Hisashi
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development

      巻: 26 ページ: 54~64

    • DOI

      10.5918/jamstecr.26.54

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hot upper mantle beneath the Tristan da Cunha Hotspot, from probabilistic Rayleigh-wave inversion and petrological modeling2018

    • 著者名/発表者名
      Bonadio, R., W. H. Geissler, S. Lebedev, J. Fullea, M. Ravenna, N. L. Celli, W. Jokat, M. Jegen, C. Sens-Schoenfelder, K. Baba
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/2017GC007347

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrical conductivity of the oceanic asthenosphere and its interpretation based on laboratory measurements2017

    • 著者名/発表者名
      Katsura, T., K. Baba, T. Yoshino, and T. Kogiso
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 717 ページ: 162 - 181

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2017.07.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical conductivity of old oceanic mantle in the northwestern Pacific I: 1-D profiles suggesting differences in thermal structure not predictable from a plate cooling model2017

    • 著者名/発表者名
      Baba, K., N. Tada, T. Matsuno, P. Liang, R. Li, L. Zhang, H. Shimizu, N. Abe, N. Hirano, M. Ichiki, and H. Utada
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: -

    • DOI

      160.118/s40623-017-0697-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Seismicity controlled by resistivity structure: the 2016 Kumamoto earthquakes, Kyushu Island, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K., H. Asaue, K. Koike, S. Takakura, M. Utsugi, H. Inoue, R. Yoshimura, K. Yamazaki, S. Komatsu, M. Uyeshima, T. Koyama, and others
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0590-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unmanned observations in an area in danger of volcanic eruptions by using an UAV at Kuchinoerabu-jima volcano, southern Kyushu, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ohminato, T., T. Kaneko, T. Koyama, A. Watanabe, W. Kanda, T. Tameguri, and R. Kazahaya
    • 雑誌名

      Journal of Natural Disaster Science

      巻: 38 ページ: 85 - 104

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Simple plate cooling model is no longer applicable to the upper mantle beneath the northwestern Pacific: Evidence from marine magnetotellurics2017

    • 著者名/発表者名
      Baba, K., N. Tada, T. Matsuno, P. Liang, R. Li, L. Zhang, H. Shimizu, N. Abe, N. Hirano, M. Ichiki, and H. Utada
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] A three-dimensional electrical conductivity image of the mantle plume of the Society hotspot in French Polynesia2017

    • 著者名/発表者名
      Tada, N., P. Tarits, K. Baba, H. Utada, T. Kasaya, and D. Suetsug
    • 学会等名
      IAG-IASPEI Joint Scientific Assembly 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Mantle transition zone beneath a normal seafloor in the northwestern Pacific: Electrical conductivity, seismic thickness, and water content2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T., D. Suetsugu, K. Baba, N. Tada, H. Shimizu, H. Shiobara, T. Isse, H. Sugioka, A. Ito, M. Obayashi, and H. Utada
    • 学会等名
      IAG-IASPEI Joint Scientific Assembly 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure of the lithosphere-asthenosphere system in the vicinity of the Tristan da Cunha hot spot as seen by surface waves2017

    • 著者名/発表者名
      Bonadio R., W. H. Geissler, M. Ravenna, S. Lebedev, N. L. Celli, W. Jokat, M. Jegen, C. Sens-Schoenfelder, and K. Baba
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards electrical resistivity imaging around outer-rise bending normal faults off the Japan trench2017

    • 著者名/発表者名
      Ichihara, H., T. Kasaya, T. Goto, K. Baba, and M. Yamano
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of electrical anisotropy in the oceanic upper mantle from seafloor magnetotelluric array data2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T., K. Baba, and H. Utada
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of electrical anisotropy in the oceanic upper mantle from seafloor magnetotelluric array data2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, T., K. Baba, and H. Utada
    • 学会等名
      IAG-IASPEI Joint Scientific Assembly 201
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthetic modeling of global induction by the GAIA Sq source model2017

    • 著者名/発表者名
      Koyama, T., Y. Murata, S. Fujita, I. Fujii, K. Baba, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, H. Jin, H. Shinagawa
    • 学会等名
      IAPSO-IAMAS-IAGA Joint Assembly 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Asthenospheric temperature and lithospheric thickness beneath the Tristan da Cunha hotspot from probablilistic inversion of surface-wave dispersion data and petrological modeling2017

    • 著者名/発表者名
      Bonadio, R., W. H. Geissler, S. Lebedev, M. Ravenna, J. Fullea, N. L. Celli, W. Jokat, M. Jegen, C. Sens-Schoenfelder, and K. Baba
    • 学会等名
      AGU 2017 fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical feature at the depth of lithosphere-asthenosphere boundary beneath the petit-spot volcanic field in northwestern Pacific,2017

    • 著者名/発表者名
      Baba, K., N. Abe, N. Hirano, and M. Ichiki
    • 学会等名
      AGU 2017 fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Sensitivity analysis of high conductivity anomalies in the upper mantle beneath the Society hotspot2017

    • 著者名/発表者名
      多田訓子, P. Tarits, 馬場聖至, 歌田久司, 末次大輔
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] Estimation of the seafloor electromagnetic responses in the mixed excitation band by using Sompi Spectral Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Li, R., 清水久芳, 馬場聖至, 歌田久司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] GAIA Sqソースモデルによるグローバル電磁誘導計算とマントル電気伝導度構造推定への応用2017

    • 著者名/発表者名
      小山崇夫, 村田友香, 藤田茂, 藤井郁子, 馬場聖至, 三好勉信, 藤原均, 陣英克, 品川裕之
    • 学会等名
      第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
  • [学会発表] 海底MTアレイデータと独立成分分析を用いたSq成分分離の試み2017

    • 著者名/発表者名
      馬場聖至
    • 学会等名
      第142回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi