• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

兵庫県南部地震は六甲変動に寄与したか?

研究課題

研究課題/領域番号 15K05267
研究機関京都大学

研究代表者

橋本 学  京都大学, 防災研究所, 教授 (20293962)

研究分担者 小澤 拓  国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 主任研究員 (70455252)
西村 卓也  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90370808)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード地殻変動 / 六甲変動 / 兵庫県南部地震 / GPS / SAR
研究実績の概要

1995年兵庫県南部地震以降の六甲山の変動,特に上下変動を検出し,いわゆる「六甲変動」への寄与について調査することを目的として,地震直後に国土地理院により実施されたGPS連続観測結果の再解析,人工衛星搭載合成開口レーダーの時系列干渉解析,および六甲山系の三角点のGPS観測を実施した.
地震直後のGPS連続観測結果を,最新の手法・軌道情報を用いて解析し,プレート運動の補正を行って,アムール・プレートに相対的な観測点の変動を明らかにした.
2016年11月に六甲山と高尾山の2カ所の三角点においてGNSS臨時観測を行った.本年度はスケジュールの関係で2カ所に留めた.2015年の結果と合わせて,解析準備中である.追加の三角点については,図上やWeb等による情報収集を行ったが,条件的に難しいと判断した.
SAR解析では,ALOS/PALSAR、Envisat,ERS-1/2およびJERS-1のアーカイブデータを解析し,地震後の変動を検出した.その結果,地震直後六甲山系は隆起傾向にあったことが示唆された.一方,最近のALOS-2/PALSAR-2データの解析結果では,顕著な変動は検出されず,2011年以降に終息した可能性が示唆された.
なお,SARの暫定的な解析結果について,IGARSS2016(2016年7月,北京市)およびAGU 2016 Fall Meeting(2016年12月,サンフランシスコ市)等において発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

GPS臨時観測データの解析処理は,最終的なプレート運動の補正も完了したので,これからは解釈の段階に入った.
三角点における測量は,2015年11月と2016年11月に実施したが,解析処理の準備段階に留まっている.
SAR解析については,データはすでに取得しており,JERS-1やERS-1などの初期のデータ,それに最新のALOS-2/PALSAR-2データの解析等が進んでおり,概ね順調に進展していると考える.

今後の研究の推進方策

六甲山系の三角点の測量結果は,三年目となる2017年の測量を実施した後にまとめたい.それまでに,暫定的に過去のデータの解析と,兵庫県南部地震直後のデータの変換作業を行う.
SARデータの解析を完了し,兵庫県南部地震後からの地殻変動の推移を明らかにしたい.
以上の解析結果と地震直後の臨時GPS観測点のデータを総合し,得られた変動の解釈・モデルの検討等を行う.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Ground Deformation near active faults in the Kinki district, southwest Japan, detected by InSAR2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Manabu and Taku Ozawa
    • 学会等名
      AGU 2016 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Ground Deformation in the Osaka and Kanto Plains with ALOS-2/PALSAR-22016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Manabu
    • 学会等名
      IGARSS 2016
    • 発表場所
      China National Convention Center, Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-13
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi