• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

マグマ中ガス成分濃度測定に基づく噴火開始条件の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K05274
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

斎藤 元治  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (20357057)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードマグマ / ガス成分 / 噴火開始 / メルト包有物
研究実績の概要

平成30年度は,伊豆大島火山1777年噴火,口永良部島火山1966年噴火,吾妻山0.6ka噴火のメルト包有物の二次イオン質量分析計(SIMS)測定結果の解析と電子線マイクロアナライザー(EPMA)測定を実施した。
伊豆大島火山1777年噴火メルト包有物12個についてSIMSおよびEPMAを用いて得られた化学分析結果を解析し,同噴火マグマの揮発性成分濃度(H2O=1.4-1.9wt%、CO2<12316;0.02wt%, S=0.02-0.05wt%)を明らかにした. 口永良部島1966年噴火メルト包有物13個のSIMSおよびEPMA測定結果を解析し、同噴火マグマの揮発性成分濃度(H2O=0.3-1.4wt%、CO2<0.02wt%, S<0.05wt%)を明らかにした.吾妻山0.6ka噴火メルト包有物12個のSIMSおよびEPMA測定結果を解析し、同噴火マグマの揮発性成分濃度(H2O=0.3-1.4wt%、CO2<0.02wt%, S<0.03wt%)を明らかにした.
富士1707年,岩手1686年噴火噴出物のメルト包有物分析のための試料調整を行なった.これらの分析は令和元年度に実施する予定である.
阿蘇火山中岳1979年,1989年および2014年噴火メルト包有物の化学分析結果をまとめ、その揮発性成分濃度からマグマの圧力、発泡度および密度を見積もり,2014年噴火のマグマ上昇過程と脱ガスマグマ量を考察した.この成果を論文にまとめ、国際誌(Earth, Planets and Space)の阿蘇火山特集号に投稿し、公表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成28年度に,西之島火山と九重火山を新たに研究対象として加えたことによって,平成30年度までに分析を予定していた3火山(諏訪之瀬島,浅間山,蔵王山)については分析できていない.研究対象の再設定と研究期間の延長を考慮する必要がある。

今後の研究の推進方策

本科研費推開始後に、研究対象として新たに西之島と九重火山を追加したため,当初予定していた噴火噴出物全てを本科研費研究期間内で実施するのは困難になった.そこで,試料の入手状況や分析進捗状況を考慮して以下のように研究対象を再設定する.
令和元年度は,伊豆大島火山1777年噴火,口永良部島火山1966年噴火,吾妻山0.6ka噴火のマグマ揮発性成分濃度を元に各マグマの圧力を算出する。さらに、九重火山5.4kaおよび1.7ka噴火,富士火山1707年噴火,岩手山1686年噴火,浅間山1783年噴火についてSIMSおよび EPMA測定を実施し、マグマ揮発性成分濃度を決定するとともに、その結果からマグマ圧力を算出する。
ただし、令和元年度内は、研究担当者(齋藤)が本部組織(研究関連部門)に主務として異動しているため(兼務で研究部門には残る)、研究業務に割く時間が限られる。このため、もし、上記の目標達成が困難と判断される場合は、本科研費研究の最終年度の1年延長を申請する。

次年度使用額が生じた理由

当該科研費研究の開始当初に予定していた研究対象を一部変更したため.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Petrological characteristics and volatile content of magma of the 1979, 1989, and 2014 eruptions of Nakadake, Aso volcano, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Genji、Ishizuka Osamu、Ishizuka Yoshihiro、Hoshizumi Hideo、Miyagi Isoji
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 ページ: 197-222

    • DOI

      doi.org/10.1186/s40623-018-0970-x

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi